研究課題/領域番号 |
25340112
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然共生システム
|
研究機関 | 国際連合大学サステイナビリティ高等研究所 (2015-2016) 独立行政法人国立環境研究所 (2013-2014) |
研究代表者 |
庄山 紀久子 国際連合大学サステイナビリティ高等研究所, サステイナビリティ高等研究, リサーチ・アソシエート (40526711)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 生態系サービス / 社会的価値 / 選好 / 価値認識 / 空間分析 / 空間評価 / 価値評価 / 社会価値 / 生物多様性 |
研究成果の概要 |
生態系が人間社会に提供するさまざまな生態系サービスの定量評価はこれまで生態学および経済学の領域において進められてきたが、より社会文化的な視点から評価するための手法開発が求められている。本研究ではこれまで概念的に扱われてきた非市場材としての生態系サービスの社会的価値の定量化を目的として、これまで構築されてきた生態系データベースを活用して環境価値評価に関連する人々の環境意識について実証的な研究を行い、生態系サービスの社会的価値の指標化と空間評価を試みた。
|