• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疑似科学的思考における認知バイアスの影響と批判的思考教育の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関信州大学

研究代表者

菊池 聡  信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (30262679)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード疑似科学 / 超常信奉 / 批判的思考 / 科学教育 / 潜在連合テスト
研究成果の概要

超常信奉や疑似科学信奉が持つ合理的で適応的な側面を明らかにし、これらと関係する批判的思考を教育場面へ応用する可能性を探るために、質問紙調査と実験的方法で検討を行った。研究1では、批判的思考や疑似科学信奉の測定法の妥当性を検証し、批判的思考能力と超常信奉の関係性が限定されたものであることを示した。研究2は、超常現象への潜在的態度と顕在的態度が一致しないことを示した。研究3では、先行研究に反して、合理的な情報処理スタイルが、疑似科学信奉をかえって促進するという結果を得た。研究4は、論理性を重視した教授法を導入した実験の結果、生徒の批判的思考態度と教授法の間に,適性処遇交互作用が認められた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A national survey of psychology education programs and their content in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Kusumi, T., Yama, H., Okada, K., Kikuchi, S., and Hoshino, T.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 58 号: S1 ページ: 4-18

    • DOI

      10.1111/jpr.12111

    • NAID

      120006398891

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ニセ科学を信じてしまう心のしくみ2014

    • 著者名/発表者名
      菊池聡
    • 雑誌名

      理科の探検

      巻: 10号 ページ: 100-105

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Correlation between Logical Thinking, English Ability, and Teaching Method2016

    • 著者名/発表者名
      Hanazaki,M.,Fujiwara,T., Kikuchi,S.,& Hanazaki,K.
    • 学会等名
      Malaysia International Conference on English Language Teaching.
    • 発表場所
      Universiti Putra Malaysia
    • 年月日
      2016-03-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超常信奉と疑似科学を思考の二重性から見直す2015

    • 著者名/発表者名
      菊池聡
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-09-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の疑似科学信念と健康法への態度 -科学的に疑わしいという批判をどう受け止めるか-2015

    • 著者名/発表者名
      菊池聡・石川幹人
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 批判的思考と英語版論理的思考能力テストの関連性2014

    • 著者名/発表者名
      菊池聡・吉川厚・藤田元
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 心理学を通した批判的思考教育2014

    • 著者名/発表者名
      菊池聡
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会 教育研究委員会企画シンポジウム
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 心理的錯覚としての疑似科学2014

    • 著者名/発表者名
      菊池聡
    • 学会等名
      錯覚と数理の融合研究ワークショップ
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 楠見孝・道田泰司(編) ワードマップ 批判的思考2015

    • 著者名/発表者名
      菊池聡
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi