• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トイチセの建設を通した体験的環境教育に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350272
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関釧路工業高等専門学校

研究代表者

西澤 岳夫  釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (00300509)

研究分担者 佐藤 彰治  釧路工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (40141858)
森 太郎  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (70312387)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード北方先住民族(アイヌ) / チセ / トイチセ / 建設 / ものづくり教育 / 数値解析 / 放射環境 / 土葺住居(トイチセ) / 穴居 / 教育プログラム / 温湿度 / 熱損失 / アイヌ / 熱性能 / 実測 / 北方先住民族 / 教材キット
研究成果の概要

北方先住民族であるアイヌが曾て越冬のために使用していた住居にトイチセ(土葺きの住居)がある。本研究ではこのトイチセをモデルとした建築物を学生と教員のみで学校敷地内に建設し、過年度、同様に建設したチセをモデルとした建築物とあわせて環境測定と分析を行い、チセとトイチセの温熱環境の違いの一端を明らかにした。また、これに付随してトイチセを題材にした教材キットを開発し、小中学生を対象としたものづくり教室に活用した。以上のような建設行為そのものと環境測定、ものづくり教室等を通して学生や子供達にものづくりの楽しさや、北方先住民族住居の特徴を伝えた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] チセとトイチセの冬期の熱環境性能に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      森太郎、西澤岳夫、桑原浩平、佐藤彰治
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: Vol.81 No.760 ページ: 189-196

    • NAID

      130005128555

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 復元したアイヌ民族住居における放射熱環境と改修による温熱効果2017

    • 著者名/発表者名
      高橋祥、佐藤彰治、西澤岳夫、森太郎、阿蘇貴之
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      室蘭工業大学(北海道室蘭市水元町27-1)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 北方先住民族住居(トイチセ)の建設と温熱環境の測定 ~2013 年度活動報告~2014

    • 著者名/発表者名
      西澤 岳夫、森 太郎、佐藤 彰治
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      釧路工業高等専門学校
    • 年月日
      2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi