研究課題/領域番号 |
25350344
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 広島市立大学 |
研究代表者 |
川本 佳代 広島市立大学, 情報科学研究科, 助教 (10264938)
|
研究分担者 |
砂山 渡 滋賀県立大学, 工学部, 教授 (40314398)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 学習コミュニティ / 電子掲示板 / コミュニケーションスキル / 議論スキル / 教育工学 / 論理的思考力 / 電子掲示板システム / 教育システム / データマイニング / 文章評価 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,集団の中でリーダーとなる人材にとって必要なコミュニケーションスキル,特にオンライン上の議論スキルを身につけるための学習コミュニティを構築することである. まず,電子掲示板を中心とする学習コミュニティ用システムを開発した.システムにはリーダーが議論状況を視覚的に把握できる機能,参加メンバーと個別に連絡ができる機能,リーダーを支援するメンターに相談できる機能等がある. そのシステムを使用して,実際に大学生で構成されるコミュニティを作り,リーダーを中心に議論を行わせ,有効な学習コミュニティが構築されたことを示した.
|