• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Web教育における瞬き・瞳孔を用いた理解度予測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25350361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関中部大学

研究代表者

足達 義則  中部大学, 経営情報学部, 教授 (00115669)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードe-ラーニング / 個人認証 / 集中度 / 瞬き頻度 / 理解度 / 瞳孔径 / 理解度予測
研究成果の概要

学習への意欲や集中力を持続・向上させることは難しい。特に、意欲の低い学習者には、自己モニタリング学習の効果は期待できず、教授者の適切な指導が重要である。しかし、自宅でのWeb教育では、学習者の反応をキャッチして適切な指導をすることが難しく、やる気や理解度を自動的にキャッチし、状況に応じた適切なアドバイスを行う必要がある。本研究では、瞬き頻度と集中度の関係を明らかにし、リアルタイムで瞬き頻度を計測し、集中度の変化を測定できるようにした。また、理解度と瞳孔径変化の関係を明らかにし、リアルタイムで瞳孔径を計測し、理解度を予測できるようにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Difference in the Reaction to Stimuli between Chinese and Japanese: An Effect of Natioanal Identity2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Adachi, Yukiko Sasayama, and Kazuhide Uesugi
    • 雑誌名

      Journal of International Society of Life Information Science

      巻: 34 ページ: 46-50

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Web Learning Support System using “My Dictionary” in English Study2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Usami, Hideaki Eguchi, Masahiro Ozaki, Yoshinori Adachi
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 60 ページ: 944-951

    • DOI

      10.1016/j.procs.2015.08.258

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic Detection of Polyp Using Hessian Filter and HOG Features2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Iwahori, Akira Hattori, Yoshinori Adachi, M.K. Bhuyan, Robert J. Woodham, Kunio Kasugai
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science, Elsevier

      巻: 60 ページ: 730-739

    • DOI

      10.1016/j.procs.2015.08.226

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Wavelet Analysis of the Pulse Waveform Change due to Three Types of Stimuli2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Adachi
    • 雑誌名

      Journal of International Society of Life Information Science

      巻: 33 ページ: 53-58

    • NAID

      110009919507

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Improvement of the Measurement Accuracy and Speed of Pupil Dilation as an Indicator of Comprehension2014

    • 著者名/発表者名
      Yshinori Adachi, Masahiro Ozaki, Yuji Iwahori
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 35 ページ: 1202-1209

    • DOI

      10.1016/j.procs.2014.08.217

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defect classification of electronic circuit board using SVM based on random sampling2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Hagi
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 35 ページ: 1210-1218

    • DOI

      10.1016/j.procs.2014.08.218

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Varius Stimuli with Fingertip Pulse Waves2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshnori Adachi
    • 雑誌名

      Journal of International Society of Life Information Science

      巻: 32,1 ページ: 64-69

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Development of an Automatic Measurement System of Diameter of Pupil2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Adachi
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 22 ページ: 772-779

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposal of a Web Learning Support System using Teaching Materials Based on Degree of Achievement and Note-Taking Techniques2013

    • 著者名/発表者名
      Hroyasu Usami, Ai Sugimura, Yoshinori Adachi, and Masahiro Ozaki
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 22 ページ: 1182-1191

    • DOI

      10.1016/j.procs.2013.09.205

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tracking Method in Consideration of Existence of Similar Object around Target Object2013

    • 著者名/発表者名
      Gaku Watanabe, Shinji Fukui, Yuji Iwahori, M. K. Bhuyan, Robert J. Woodham, Yoshinori Adachi
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science, Elsevier

      巻: Vol.22 ページ: 366-374

    • DOI

      10.1016/j.procs.2013.09.114

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対面授業とWeb習熟度別テストを併用した学習支援システムの提案2013

    • 著者名/発表者名
      宇佐美裕康
    • 雑誌名

      教育情報シンポジウム

      巻: 8月 ページ: 3-10

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi