研究課題/領域番号 |
25350507
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然災害科学・防災学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
西山 浩司 九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20264070)
|
研究分担者 |
塚原 健一 九州大学, 大学院工学研究院, 教授 (90404003)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 豪雨災害 / レーダー降水強度 / レーダー積算雨量 / 土石流 / 過去の災害履歴 / 自己組織化マップ / 気象災害 / 豪雨 / 災害検索 / 気象レーダー / 解析雨量 / 避難行動 / パターン認識 / 合成レーダー |
研究成果の概要 |
暖候期の九州列島の南西側に拡がる気象場のパターン認識(自己組織化マップの適用)を実施した結果,過去35年間の気象場のパターンと豪雨災害事例の対応関係を明らかにすることができた. 次に,広島市都市圏の土石流災害に着目して,気象データが残っていない過去の災害事例について,旧自治体の郷土資料を利用して調べた結果,インターネット上には無い多くの災害事例を抽出することができた. 最後に,積算雨量情報を利用すると,明瞭に豪雨域を認識することができることがわかった.その特徴を災害アーカイブに登録することで,豪雨災害の早期探知に繋げることが期待できる.
|