• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速展開スポーツにおける動作切替の特性

研究課題

研究課題/領域番号 25350757
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関東京学芸大学 (2014-2015)
静岡大学 (2013)

研究代表者

奥村 基生  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (90400663)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード熟達 / 注意 / 運動 / 干渉 / 剣道 / 剣道競技 / 熟練過程 / 熟練 / 知覚 / 反応選択
研究成果の概要

本研究の目的は,高速で展開するスポーツでの動作切替の特性や熟達過程を解明することであった.動作切替とは,打動作のように1 秒以内に終了する動作の開始後に,瞬時・ダイナミックに他の動作に修正することである.実験では,剣道の攻撃と防御の切替を要求する課題を設定した.参加者は大学生の上級・中級選手であった.課題①では動作切替の正確性や速度などについて,課題②では動作切替の相手の動作の外乱への耐性などを検討した.上級者は中級者と比較して,相手の動作の外乱がある環境でも,動作の準備中に攻撃と防御の両立が可能な状態を維持して適切な動作切替が実行できることを明確にした.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 小手打撃時の攻防精度の熟練2015

    • 著者名/発表者名
      大山達彦・奥村基生
    • 学会等名
      日本武道学会第48回大会
    • 発表場所
      日本体育大学,東京
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi