• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語の音声習得メカニズムにおける年齢要因―生成パターンと習熟度の観点から―

研究課題

研究課題/領域番号 25370700
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関順天堂大学

研究代表者

須藤 路子  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (60226587)

連携研究者 原田 康也  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80189711)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード英語教育 / 第二言語習得 / 音声言語 / 年齢要因 / 読解力 / 聴取力 / 生成パターン / 母音 / 英語音声 / 英語習熟度 / 日本人学習者 / 聴解力 / 帰国生 / 臨界期仮説 / 上級学習者 / リスニング力 / リーディング力
研究成果の概要

本研究の目的は、第二言語習得に影響を与える要因の中で、年齢要因に焦点をあて、英語の生成パターン習得の順序と到達度を観測することであった。生成パターンの習得と英語標準テスト(TOEIC)で測定される英語能力との関係も分析した。海外在住経験の無い上級学習者と帰国生は、母音短縮率と読解力には有意差が観測されず、聴解力においては有意差が示された。米国在住経験は、母音生成パターン・読解力と聴解力に異なる影響を与えることが示唆された。また、上級学習者は、ストレスを担う母音のcompensatory shorteningの習得到達度は高かったが、弱母音の生成はより困難であることが本研究で示唆された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A “Critical Period” in second language acquisition reconsidered: Production patterns and listening/reading proficiencies of Japanese learners2015

    • 著者名/発表者名
      Sudo, Michiko M. and Kaneko, Ikuyo
    • 雑誌名

      Journal of the Phonetic Society of Japan

      巻: 19(3) ページ: 24-36

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本人帰国生と国内生の英語弱母音の生成と英語習熟度の分析2017

    • 著者名/発表者名
      須藤路子・金子育世
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 発表場所
      日本音響学会春季研究発表会(神奈川・明治大学生田キャンパスにおいて)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コーディネーション能力と社会認知能力および言語能力との関連性2016

    • 著者名/発表者名
      望月明人・須藤路子・伊藤憲治・桐野衛二
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      日本体力医学会大会(岩手県・盛岡地域交流センターにおいて)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本人学習者の英語習熟度と弱母音生成と の関係2016

    • 著者名/発表者名
      須藤路子
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 発表場所
      日本音響学会春季研究発表会(桐蔭横浜大学に於いて)
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 海外在住経験のない英語上級学習者と帰国生の英語習熟度の比較―英語母音のcompensatory shorteningと聴解力・読解力の観点より―2015

    • 著者名/発表者名
      須藤路子
    • 学会等名
      日本音響学会
    • 発表場所
      日本音響学会春季研究発表会(中央大学に於いて)
    • 年月日
      2015-03-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 英語の生成パターンと聴解力・読解力における年齢要因―日本人帰国生と一般大学生の分析―

    • 著者名/発表者名
      須藤路子・金子育世 ・西村英俊
    • 学会等名
      『日本音響学会講演論文集』283-284
    • 発表場所
      日本音響学会 豊橋技術科学大学に於いて
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi