• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西アジア銅石器時代における土器の焼成温度と彩文顔料の通時的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 考古学
研究機関国士舘大学

研究代表者

小泉 龍人  国士舘大学, イラク古代文化研究所, 共同研究員 (80257237)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード実験考古学 / 土器焼成技術 / 元素分析 / 鉱物組成 / 焼成温度 / 彩文顔料 / 都市化
研究成果の概要

本研究は西アジア銅石器時代(約7~6千年前)の工芸技術の解明を目指した。成果として、銅石器時代中頃(ウバイド期)の彩文土器の顔料は鉄を主体としてカリウム(植物灰)も含むことがわかった。また、後期銅石器時代(ウルク期)の粗製無文土器は低温(約450℃以上)、ウバイド彩文土器は高温(約900℃以上)、ハラフ・ウバイド過渡期の彩文土器や後期銅石器時代の灰色磨研土器は比較的低温帯(約800~900℃)で焼かれていたことを明らかにした。さらに、土器焼成実験により日干しレンガと牛糞藁燃料の組み合せが窯の保温に効果的であることも確かめた。本成果は現代につながる古代の工芸技術の解明に貢献するものと予想される。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 古代西アジアの酒-新石器時代から銅石器時代まで-2016

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 17 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウルスダム、2011年度サラット・テペ遺跡発掘調査概要(原文トルコ語)2014

    • 著者名/発表者名
      トゥーバ・オクセ、アフメット・ギョルムシュ、小泉龍人 ほか
    • 雑誌名

      Directorate General of Cultural Heritage and Museum Publications

      巻: 163-1 ページ: 113-124

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 西アジア都市形成期の土器焼成技術-分析方法の提案と焼成温度・彩文顔料の考察-2014

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人
    • 雑誌名

      西アジア考古学

      巻: 15 ページ: 1-21

    • NAID

      40020069037

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウルスダム、2011年度サラット・テペ遺跡発掘調査概要(原文トルコ語)2013

    • 著者名/発表者名
      トゥーバ・オクセ、アフメット・ギョルムシュ、小泉龍人 ほか
    • 雑誌名

      Directorate General of Cultural Heritage and Museum Publications

      巻: 159-1 ページ: 365-376

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 彩文定着に向けた施文法と燃料選択 2014年の焼成実験2015

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人、齋藤正憲、その他
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      帝京大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] メソポタミアの都市化をさぐる-サラット・テペの土器分析成果-2015

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人
    • 学会等名
      223回アナトリア学勉強会
    • 発表場所
      武蔵野プレイス(東京都武蔵野市)
    • 年月日
      2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ワインとビールの起源と展開2015

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会 公開シンポジウム
    • 発表場所
      中部大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ノアの箱船」とワイン2015

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人
    • 学会等名
      清泉女子大学文化史学会・文化史学科共催講演会
    • 発表場所
      清泉女子大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-01-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Preliminary Results of the 2011-2013 Excavations on Salat Tepe in the Upper Tigris: the Ubaid and Late Chalcolithic periods2014

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人
    • 学会等名
      9. International Congress on the Archaeology of the Ancient Near East
    • 発表場所
      University of Basel (Basel, Switzerland)
    • 年月日
      2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ウルスダム、2013年度サラット・テペ遺跡発掘調査報告(原題トルコ語)2014

    • 著者名/発表者名
      トゥーバ・オクセ、アフメット・ギョルムシュ、小泉龍人 ほか
    • 学会等名
      36th International Symposium of Excavations, Surveys and Archaeometry
    • 発表場所
      Zeugma Mosaic Museum (Gaziantep, Turkey)
    • 年月日
      2014-06-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 彩文土器の復原実験-古代西アジアの昇焔式土器焼成窯-2014

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人・齋藤正憲・西野吉論・斎藤あや・笹間正紘・小茄子川歩
    • 学会等名
      日本考古学協会第80回総会研究発表
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ウルスダム、2012年度サラット・テペ遺跡発掘調査報告(原題トルコ語)

    • 著者名/発表者名
      トゥーバ・オクセ、アフメット・ギョルムシュ、小泉龍人 ほか
    • 学会等名
      35th International Symposium of Excavations, Surveys and Archaeometry
    • 発表場所
      Mugla Sitki Kocman University, Turkey
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 銅石器時代の土器復原研究-窯壁と顔料の理化学的分析-

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人
    • 学会等名
      日本西アジア考古学会
    • 発表場所
      東京大学(本郷キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 北メソポタミア銅石器時代の土器分析_–胎土組成、焼成温度、彩文顔料-

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人
    • 学会等名
      イラク古環境・スレイマニヤ共同研究 平成25年度第1回合同研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(西早稲田キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Excavations of the Chalcolithic levels at Salat Tepe on the Upper Tigris, Southeastern Anatolia.

    • 著者名/発表者名
      Tatsundo KOIZUMI
    • 学会等名
      Archaeological Research in the Kurdistan Region of Iraq and the Adjacent Areas.
    • 発表場所
      University of Athens, Greece
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ティグリス川上流域における都市形成期の集落-トルコ、サラット・テペ遺跡発掘調査(2013年)-

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人、トゥーバ・オクセ、アフメット・ギョルムシュ
    • 学会等名
      第21回西アジア発掘調査報告会(日本西アジア考古学会)
    • 発表場所
      サンシャイン文化会館(池袋)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 西アジア都市形成期の彩文顔料定着と焼成温度

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人
    • 学会等名
      シンポジウム「アジアの土と炎-民族誌と実験考古学の最前線」
    • 発表場所
      早稲田大学(戸山キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 都市の起源 古代の先進地域=西アジアを掘る2016

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Trajectories of complexity in Upper Mesopotamia: processes and dynamics of social complexity and their origin in the Halaf period2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsundo KOIZUMI, Marco IAMONI, et al.
    • 出版者
      Harrassowitz (Wiesbaden)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] ワイン展 ぶどうから生まれた奇跡2015

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人、岩科司、その他
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      読売新聞社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 考古学研究会60周年記念誌 考古学研究60の論点2014

    • 著者名/発表者名
      小泉龍人
    • 出版者
      考古学研究会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi