研究課題/領域番号 |
25380218
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
大瀬戸 真次 東北大学, 経済学研究科, 教授 (00278475)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | メカニズム・デザイン / 相互評価 / 次点付き多数決 / 非分割財配分 / 耐戦略性 / 表彰制度 |
研究成果の概要 |
メカニズム・デザインとは、社会を構成する個人の戦略的行動を考慮に入れた上で、社会や経済における目標を達成するためのメカニズム(制度)を設計する研究分野である。本研究では、第一に、相互評価による表彰制度の設計という新しい問題に取り組み、「次点付き多数決」という興味深いメカニズムを提案した。第二に、非分割財の配分メカニズムの分析を行い、耐戦略性、対称性、予算均衡を満たすメカニズムが存在しないことを証明した。
|