• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

愛着スタイル尺度は無意識の情報処理過程を捉えているか

研究課題

研究課題/領域番号 25380840
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関北海道教育大学

研究代表者

戸田 弘二  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (60207579)

研究分担者 三上 謙一  北海道教育大学, 保健管理センター, 准教授 (90410399)
研究協力者 古村 健太郎  弘前大学, 人文社会科学部, 講師
村上 達也  高知工科大学, 共通教育教室, 講師
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアタッチメント / 内的作業モデル / 愛着スタイル尺度 / 潜在的指標 / アダルト・アタッチメント・インタビュー / 妥当性 / 愛着スタイル / 潜在的態度 / 成人愛着スタイル尺度 / DMM-AAI / アタッチメント・スタイル / アダルト・アタッチメント・スタイル尺度 / アダルト・アタッチメント・インタビュー / 潜在連合テスト
研究成果の概要

愛着の内的作業モデルを測定するために質問紙による愛着スタイル尺度を用いることが多い。しかし,質問紙による測定は内的作業モデルの無意識の情報処理を捉えていないのではないかという問題点が指摘されている。この指摘に対して,本研究では,質問紙による愛着スタイル尺度の妥当性を,(1)潜在的指標との関連,(2)愛着スタイル尺度間の比較,(3)アダルト・アタッチメント・インタビュー(DMM-AAI)との関連の3つの観点から検討することを目的とした。その結果,3つの観点とも概ね愛着理論に整合する結果が得られ,質問紙による愛着スタイル尺度の妥当性が示された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] アダルト・アタッチメント・スタイル尺度(ECR-RS)日本語版の妥当性評価2016

    • 著者名/発表者名
      古村健太郎・村上達也・戸田弘二
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: -

    • NAID

      130005406933

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アタッチメント理論から考える現代の大学生像とその援助-アタッチメントと適応の力動-成熟モデル(DMM)からの考察-2015

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 雑誌名

      思春期青年期精神医学

      巻: 25 ページ: 30-39

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「新しい」アダルト・アタッチメント・インタビュー研修会に参加して―「アタッチメントと適応の力動-成熟モデル(DMM)」とは何か2014

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 雑誌名

      思春期青年期精神医学

      巻: 24 ページ: 168-178

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 愛着システムの活性化と内定作業モデルの情報処理機能2013

    • 著者名/発表者名
      戸田弘二・芳賀信太朗
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編)

      巻: 64巻 ページ: 53-69

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アタッチメント・スタイルの階層構造の検討(1) ―ECR-RS-GOの作成―2016

    • 著者名/発表者名
      古村健太郎・村上達也・戸田弘二
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第25回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アタッチメント理論から考える保育者のサポート2016

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 学会等名
      臨床心理士研修会「第12回子育て支援講座」
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-07-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Applying the DMM to counselling in University: Using the DMM-AAI for Clinical Practice2015

    • 著者名/発表者名
      Mikami,Kenichi
    • 学会等名
      the 4th international conference of the international association for the study of the attachment
    • 発表場所
      Miami
    • 年月日
      2015-11-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アタッチメントスタイルの新しい測定法とその応用可能性 ―DMM-AAIとECR-RS日本語版―2015

    • 著者名/発表者名
      戸田弘二・古村健太郎・村上達也・三上謙一・北川恵
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第24回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 内的作業モデルの情報処理機能について(3) ―Single Category IATを用いて―2014

    • 著者名/発表者名
      戸田弘二
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第23回大会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ECR-RS日本語版の作成(1)―因子構造と信頼性の確認―2014

    • 著者名/発表者名
      古村健太郎・村上達也・戸田弘二
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ECR-RS日本語版の作成(2)―対象間相関と基準関連妥当性の検討―2014

    • 著者名/発表者名
      戸田弘二・古村健太郎・村上達也
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ECR-RS日本語版の作成(3)―複数のアタッチメント対象に対するアタッチメント・スタイルが抑うつに及ぼす影響―2014

    • 著者名/発表者名
      村上達也・戸田弘二・古村健太郎
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 愛着理論から考える現代の大学生像とその援助:愛着と適応の力動成熟モデル(DMM)からの考察2014

    • 著者名/発表者名
      三上謙一
    • 学会等名
      日本思春期青年期精神医学会大27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 内的作業モデルの情報処理機能について―潜在連合テスト(Implicit Association Test)を用いて―2013

    • 著者名/発表者名
      戸田弘二・加納絵里香
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道医療大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 内的作業モデルの情報処理機能について(2)―GNAT(Go/No-go Association Task)を用いて―2013

    • 著者名/発表者名
      戸田弘二
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第22回大会
    • 発表場所
      江戸川大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi