• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律的動機づけ形成のデュアルプロセスモデル構築と統合的調整支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380865
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関静岡大学 (2014-2015)
北海道教育大学 (2013)

研究代表者

伊田 勝憲  静岡大学, 教育学部, 准教授 (20399033)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード自律的動機づけ / 自己決定理論 / 統合的調整 / 課題価値 / 擬似内発的動機づけ / 有機的統合理論 / アイデンティティ発達
研究成果の概要

学習者の生き方・アイデンティティに根ざして目の前の学習課題が意味づけられる「統合的調整」をはじめ,主体的な学習意欲としての「自律的動機づけ」を育む上で,楽しい・面白いという情動的側面と価値の内面化という認知的側面が同時並行的に機能していると考える「自律的動機づけ形成のデュアルプロセスモデル」を構築した。その中で,内容それ自体の楽しさではないが,教師をはじめとする指導者や学習者自身の工夫によってポジティブな感情を喚起する「擬似内発的動機づけ」が重要な役割を果たす可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち謝辞記載あり 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 学習動機づけにおける実践的利用価値の受動性と能動性:知識「が」役立つのか,知識「を」役立てるのか2016

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇)

      巻: 66 ページ: 135-146

    • NAID

      110010032636

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学校段階別に見る「擬似内発的動機づけ」のエピソード:他者喚起と自己喚起の視点から学習相談を考える2015

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲・原田唯司
    • 雑誌名

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      巻: 23 ページ: 141-150

    • NAID

      110009892658

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「擬似内発的動機づけ」の概念化可能性を探る:自律的動機づけ形成のデュアルプロセスモデル構築2015

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇)

      巻: 65 ページ: 139-150

    • NAID

      110009966584

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 教員養成課程学生の動機づけに見る有機的統合理論と課題価値の関係:「統合的調整」は何を統合しているのか2014

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 雑誌名

      自己心理学

      巻: 6 ページ: 9-19

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 多次元アイデンティティ発達尺度と教職科目への学習動機づけ2016

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-05-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 興味と価値の二側面で捉える自律的動機づけ形成(自主企画シンポジウム「学習動機づけの発達を問う:何がどう発達するのか」話題提供)2015

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 回顧法による「擬似内発的動機づけ」のエピソード:興味の他者喚起と自己喚起という視点から発達的変容を探る2015

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 興味と価値の二側面で捉える自律的動機づけ形成2015

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 回顧法による「擬似内発的動機づけ」のエピソード:興味の他者喚起と自己喚起という視点から発達的変容を探る2015

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 学習への自律的動機づけ形成とパーソナリティ発達:有機的統合理論における各調整と自我同一性の感覚との関連から2015

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第24回大会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌校(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成課程学生における自律的な学習動機づけ像の再検討:課題価値と自己決定理論(有機的統合理論)の関係から2014

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 教員養成課程学生における仮想的有能感と学習への動機づけ―課題価値および自己決定理論の視点から―2014

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会第23回大会
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県)
    • 年月日
      2014-10-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学生における課題価値と統合的調整の関係

    • 著者名/発表者名
      伊田勝憲
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi