• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大学生の学習活動との関係に見る成績評価の適切性

研究課題

研究課題/領域番号 25381001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関東北大学

研究代表者

串本 剛  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (60457835)

研究分担者 渡辺 雄貴  東京工業大学, 教育革新センター, 准教授 (50570090)
連携研究者 林 祐司  首都大学東京, 大学教育センター, 准教授 (40464523)
立石 慎治  国立教育政策研究所, 高等教育研究部, 研究員 (00598534)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード学士課程教育 / 成績評価方法 / 形成的評価 / 学修成果 / 学修時間 / パス解析 / 大学生 / 学習活動 / 大学教育 / 成績評価 / 学習経験 / 質問票調査 / 面接調査
研究成果の概要

本研究では、学習時間による媒介効果の可能性を考慮しながら、学生の経験と認識に基づいて、形成的評価と学習成果の関係を検討した。日本の国立大学の329の授業科目に関する回答をパス解析した結果、以下の3点が明らかになった。(1)形成的評価にかかる課題があったかどうか、あるいはその課題に対するフィードバックの質よりも、課題が授業の目標に沿っていたかどうかが学習成果に強く影響する、(2)形成的評価の影響は学習成果の側面(充実感、修得感、触発感)により異なる、(3)授業時間外学習時間が長いほど修得感が、その学習時間が学期を通じて均等に費やされているほど充実感が高くなる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 学士課程教育における形成的評価と学修成果の関係2016

    • 著者名/発表者名
      串本剛
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 38(1)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学士課程教育における成績評価方法の実態2014

    • 著者名/発表者名
      串本剛
    • 雑誌名

      東北大学高等教育開発推進センター紀要

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Paths from Formative Assessments to Learning Outcomes2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Watanabe, Takeshi Kushimoto, Yuji Hayashi, Shinji Tateishi
    • 学会等名
      14th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2016-01-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 形成的評価と学習成果2015

    • 著者名/発表者名
      串本剛
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 形成的評価と学修成果2015

    • 著者名/発表者名
      串本剛
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 成績評価方法と学習経験

    • 著者名/発表者名
      串本剛、渡辺雄貴、林祐司
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi