• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家庭科における「食生活の安全・安心」の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 25381195
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関和歌山大学

研究代表者

山本 奈美  和歌山大学, 教育学部, 准教授 (20351934)

研究分担者 今村 律子  和歌山大学, 教育学部, 教授 (00176504)
赤松 純子  和歌山大学, 教育学部, 教授 (40141709)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード家庭科 / 食生活 / 安全・安心 / 教科書分析 / 食中毒 / 食品添加物 / 食情報 / 調理 / リスク / 教科書 / 教材開発
研究成果の概要

本研究の目的は、自らの食生活における食の安全・安心を主体的に考えるための授業を家庭科において構想することである。まず、教科書分析とアンケート調査を行い、小・中学校における食の安全、特に食中毒及び食品添加物の扱いを整理した。その結果をもとに、小学校では調理を自らが行うリスク管理としてとらえること、中学校では消費者の立場で自ら実践すべきことに気付かせることを目的とした授業を構想した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 小学校家庭科における炊飯学習の内容と課題2016

    • 著者名/発表者名
      山本奈美・静川郁子
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部紀要-教育科学-

      巻: 67 ページ: 159-165

    • NAID

      120006250489

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 小・中学校家庭科の調理実習における安全教育の実態2016

    • 著者名/発表者名
      山本奈美・伊藤圭子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第59回大会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中学校家庭科における調理計画のためのワークシートの分析2015

    • 著者名/発表者名
      山本奈美
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第58回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生・大学生・教員の「食の安全」に対する認識2014

    • 著者名/発表者名
      山本奈美
    • 学会等名
      (社)日本家政学会 第66回大会
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi