• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

操作的証明を取り入れた代数的証明の学習環境の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 25381210
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関北海道教育大学 (2015)
熊本大学 (2013-2014)

研究代表者

佐々 祐之  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30315387)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード操作的証明 / 代数的証明 / 本質的学習環境 / 算数・数学 / 実験授業 / 道具的創成 / 教授実験
研究成果の概要

操作的証明を用いた学習環境のデザインについて,理論的枠組みを再検討するとともに,具体的な学習環境のデザインを行い,その効果を検証することができた.また,実証授業を通して「道具的創成」という現象を観察することができ,代数的証明の学習環境のデザインに対して,大きな示唆を得ることができた.また,これまでの研究成果を学位論文としてまとめ,公開することができた.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 数学教育における「操作的証明(Operative proof)」に関する研究(Ⅳ)~小学校段階での操作的証明における道具的創成の様相について~2015

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之,藤田太郎
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌 数学教育学研究

      巻: 第21巻第2号 ページ: 49-60

    • NAID

      130007580509

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発: 領域「数と式」,「図形」の カリキュラム開発枠組みの精緻化2015

    • 著者名/発表者名
      茅野公穂,佐々祐之,宮﨑樹夫,宮川健,中川裕之,岩永恭雄,松岡樂
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 第3回春期研究大会論文集

      巻: 3 ページ: 7-12

    • NAID

      120007100515

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 数学学習における「練習」に関する一考察~E. Ch. Wittmannの生産的練習の概念に着目して~2014

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之
    • 雑誌名

      日本学校教育学会誌 学校教育研究

      巻: 29号 ページ: 100-111

    • NAID

      110009970645

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「連続する自然数の和」において課題探究として証明することの授業化2014

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之,大塚武秀
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 数学教育

      巻: 第96巻第9号 ページ: 18-21

    • NAID

      110009857081

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数学教育における「操作的証明(Operative proof)」に関する研究(III)~操作的証明を取り入れた教授実験を通して~2014

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌 数学教育学研究

      巻: 第20巻 第1号 ページ: 27-36

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:中学校数学科第2学年の領域「数と式」及び「図形」における学習の構想2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,佐々祐之,辻山洋介
    • 雑誌名

      日本数学教育学会 第1回春期研究大会論文集

      巻: 1 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 課題探究として証明することに関する実践的研究2013

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 第62号 ページ: 289-297

    • NAID

      110009659973

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することのカリキュラム開発: 領域「数と式」,「図形」の カリキュラム開発枠組みの精緻化2015

    • 著者名/発表者名
      茅野公穂,佐々祐之,宮﨑樹夫,宮川健,中川裕之,岩永恭雄,松岡樂
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第3回春期研究大会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 数学教育における操作的証明(Operative proof)に関する研究(Ⅳ) -小学校段階での操作的証明における道具的創成の様相について-2015

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之,藤田太郎
    • 学会等名
      全国数学教育学会 第41回研究発表会
    • 発表場所
      広島大学教育学部
    • 年月日
      2015-01-31 – 2015-02-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 中学校数学における課題探究として証明することの授業化 -第2学年の内容「連続する3つの自然数の和」-2014

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之,大塚武秀
    • 学会等名
      日本科学教育学会 第38回年会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 数学教育における「操作的証明(Operative proof)」に関する研究(III)~操作的証明を取り入れた教授実験を通して~2013

    • 著者名/発表者名
      佐々祐之
    • 学会等名
      全国数学教育学会 第38回研究発表会
    • 発表場所
      香川大学教育学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 課題探究として証明することのカリキュラム開発:中学校数学科第2学年の領域「数と式」及び「図形」における学習の構想2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎樹夫,佐々祐之,辻山洋介
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第1回春期研究大会
    • 発表場所
      筑波大学(東京キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 論理的思考力・表現力育成のためのカリキュラム開発 教科間連携,幼・小・中連携を視野に入れて2015

    • 著者名/発表者名
      熊本大学教育学部・四附属学校園
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      渓水社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi