研究課題/領域番号 |
25381275
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
何森 仁 神奈川大学, 工学部, 教授 (20409923)
|
研究分担者 |
上垣 渉 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (70252327)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 数学教育 / 教材・教具 / 空間図形 / 正多面体・準正多面体 / 数列教材 / 変形サイコロ / タブレット |
研究成果の概要 |
図形教育の教材教具の研究開発を行い、2つの成果を得た。第1は、正多面体・準正多面体を容易に作ることができ、しかも面と辺と頂点の関係が能動的に理解できる教具を開発した。この多面体作成パーツ「スケルドロン」を使い、高校生対象の講座で生徒に正多面体や準正多面体を作ってもらい、その性質を考えてもらった。大変好評であった。 第2に、数列の指導等に有効な立方体のパーツの研究開発も行なった。試行錯誤の末に、自由に磁石でお互いに付けることができるように開発した。これを「M-キューブ」と名を付けて製作した。数列の和やさまざまな図形数の説明に有効であることが、高校生相手に行なった模擬授業でわかった。
|