研究課題
基盤研究(C)
SubPc/C60ヘテロ構造太陽電池のドープ技術について研究開発を行った。C60についてはCaが良いドーパントであり、Ca/C60モル比0.5の添加量で伝導度が3桁向上した。一方SubPcについてはMoO3が効果的なドーパントであるものの、Caより高いドープ濃度が必要であり、かつ電気伝導度の向上が一桁程度しか見られなかった。この性質を理解するため、紫外光電子分光の計測を行ったところ、SubPc薄膜の方が膜構造の乱れに伴いTail Stateが高密度に発生することが判明した。よって、SubPc薄膜の構造物性の改善が良質な不純物ドープ太陽電池の鍵となることが明らかになった。
すべて 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 備考 (2件)
ACS applied materials & interfaces
巻: 7 号: 33 ページ: 18379-18386
10.1021/acsami.5b04334
Solar Energy Materials and Solar Cells
巻: 137 ページ: 138-145
10.1016/j.solmat.2015.01.011
Japanese Journal of Applied Physics
巻: 54 号: 4S ページ: 04DK06-04DK06
10.7567/jjap.54.04dk06
Organic Electronics
巻: 15 号: 8 ページ: 1773-1779
10.1016/j.orgel.2014.04.030
Journal of Crystal Growth
巻: (in press) ページ: 415-417
10.1016/j.jcrysgro.2012.12.126
Journal of Applied Physics
巻: 114 号: 18 ページ: 183707-183707
10.1063/1.4829905
120007130594
http://www.bk.tsukuba.ac.jp/~semicon/