研究課題/領域番号 |
25390101
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
光工学・光量子科学
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
吉村 徹三 東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (50339769)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 自己組織化光波網 / 自己組織化光回路 / セルフアライン光結合 / 光はんだ / モードサイズ変換 / ナノフォトニクス / 光インターコネクト / 光導波路 / 光インタコネクト / セルフフォーカス / ポリマ光導波路 / 2光子光化学反応 / 光回路 / フォトポリマ / SOLNET / 自己組織化光導波路 / 蛍光体ターゲット / 反射型 / 蛍光ターゲット |
研究成果の概要 |
コンピュータの小型・低電力化に有効な配線光化の課題に「光デバイスの簡便な接続」がある.本研究では,自己組織化光波網 (SOLNET) の蛍光ターゲティング効果を用いたセルフアライン光結合を提案,シミュレーション・実験により原理実証を試みた. その結果,two-photon photochemistryを用いたSOLNETが位置ずれトレランスを拡大することがわかった.幅600 nm導波路間では位置ずれ1 μmでロス0.4~0.6 dBの光はんだ機能を,幅3 μm-600 nm導波路間では位置ずれ0 μmでロス0.1~0.3 dB,1 μmで1.2~1.4 dBのモード径変換光はんだ機能を示す.
|