• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元多様体の基本群の副有限完備化と位相不変量の関係について

研究課題

研究課題/領域番号 25400101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関創価大学

研究代表者

北野 晃朗  創価大学, 理工学部, 教授 (90272658)

連携研究者 森藤 孝之  慶応義塾大学, 経済学部, 教授 (90334466)
研究協力者 TRAN Anh  University of Texas at Dallas
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード基本群 / Reidemeister torsion / linear representation / fundamental group / SL(2;C)-representation / minimal polynomial / Brieskorm manifold / homology sphere / homology 3-sphere / torus knot / figure-eight knot / Reidemeister torison / Dehn surgery / Brieskorn manifold / Chebychev polynomial / 結び目 / トーラス結び目 / 副有限完備化 / 自由積
研究成果の概要

3次元多様体の基本群の副有限完備化の観点から3次元多様体のトポロジーについて研究を行った。副有限完備化は整数論, ガロア群の理論と深く関係している. 様々な位相不変量の中で基本群の線型表現を用いて定義されるReidemeister torsionについて考察をした。この不変量は一般的な状況では有理数の有限次代数拡大体上の表現に対して定義され, その値は代数的な数となる. この不変量とガロア群の作用込みで考えることが1980年代にDenis Johnsonにより提唱されており, その側面からの研究を中心に行い幾つかの公式を得ることが出来た.

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] テキサス大学ダラス校(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Aix-Marseille University/Joseph Fourier University(France)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Introduction to twisted Alexander polynomials and related topics2016

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Kitano
    • 雑誌名

      Winter Braids Lecture Notes

      巻: 2 ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reidemeister torsion of a 3-manifold obtained by an integral Dehn-surgery along the figure-eight knot2016

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Kitano
    • 雑誌名

      Kodai Mathematical Journal

      巻: 39 ページ: 290-296

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Brieskornホモロジー3 球面の基本群のSL(2;C)- 表現のReidemeister torsionから定まる多項式について2017

    • 著者名/発表者名
      北野晃朗, Anh Tran
    • 学会等名
      日本数学会年会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A polynomial invariant of a homology 3-sphere defined by Reidemeister torsion2017

    • 著者名/発表者名
      北野晃朗
    • 学会等名
      RIMS研究集会「Casson不変量に関わる3次元多様体の不変量」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2017-01-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] SL(2;R)-representations of a Brieskorn homology 3-sphere2016

    • 著者名/発表者名
      北野晃朗, 山口祥司
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 結び目群の SL(2; C)-表現から定まる C^2 -係数ねじれ 1 次元コホモロジーとtwisted Alexander polynomial2015

    • 著者名/発表者名
      北野晃朗
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 8の字結び目をDehn手術して得られるホモロジー球面のSL (2;C)-既約表現応するReidemeister torsionについて2015

    • 著者名/発表者名
      北野晃朗
    • 学会等名
      日本数学会年会トポロジー分科会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Twisted Alexander polynomial2015

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Kitano
    • 学会等名
      Winter Braids V
    • 発表場所
      University of Pau
    • 年月日
      2015-02-17 – 2015-02-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reidemeister torsion of a homology 3-sphere obtained by 1/n-surgery along a (p,q)-torus-knot2015

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Kitano
    • 学会等名
      The tenth East Asian school of knots and related topics
    • 発表場所
      East China Normal University
    • 年月日
      2015-01-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] トーラス結び目をDehn手術して得られるホモロジー球面のSL (2;C)-既約表現に対応するReidemeister torsionについて2014

    • 著者名/発表者名
      北野晃朗
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会トポロジー分科会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Reidemeister torsion of a homology 3-sphere surgeried along a (p,q)-torus knot for SL(2;C)-representations2014

    • 著者名/発表者名
      Teruaki Kitano
    • 学会等名
      Seoul International Congress of Mathematicians 2014
    • 発表場所
      Coex, Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-08-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 研究集会「低次元多様体の基本群とその表現に関する様々な構造について」

    • URL

      http://www.t.soka.ac.jp/~kitano/Nara_wks_2013.htm

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi