• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粒径10μmを超える大きなエアロゾルによる大気からの硝酸の除去効果

研究課題

研究課題/領域番号 25400525
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地球宇宙化学
研究機関山梨大学

研究代表者

松本 潔  山梨大学, 総合研究部, 准教授 (60373049)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワードエアロゾル / 粗大粒子 / 硝酸態窒素 / 窒素沈着 / 乾性沈着 / 硝酸塩
研究成果の概要

大気中の硝酸の除去経路としての粒径10μm以上のエアロゾルの重要性を検証するため、粒径10μm以上のエアロゾルを10~14μm、14~25μm、25~40μm、40μm以上の4段階に分級して採取するエアロゾルサンプラーを開発した。このサンプラーを用いて、実大気において0.43-40μmの粒径範囲のエアロゾルについて粒径別に化学成分濃度を求めた。粒径別のエアロゾルの乾性沈着速度を抵抗モデルから算出し、これを濃度に乗じて各成分の乾性沈着量を推定した。その結果、大気中硝酸のおよそ10%は、粒径10μm以上のエアロゾルに取り込まれ沈着することにより除去されていることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2013 その他

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Contribution of the coarse-mode nitrate to nitrogen deposition2016

    • 著者名/発表者名
      K. Matsumoto
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2016
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (Yokohama)
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 山梨県地域における窒素沈着に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      松本潔,田草川文,齋藤陽己
    • 学会等名
      大気環境学会第56回年会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 元素状炭素の沈着量と沈着過程2013

    • 著者名/発表者名
      松本潔,篠原広徳,兼保直樹,山口高志,秋山雅行,野口泉,入野智久
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 山梨大学研究者総覧

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispInfo.Scholar/0/46400BA26B85192D.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi