• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質分子表面改変に基づく新規poly-extremozymeの創製

研究課題

研究課題/領域番号 25410172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

中村 聡  東京工業大学, 生命理工学研究科, 教授 (50227899)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード極限環境微生物 / 極限酵素 / 分子表面電荷 / タンパク質工学 / 進化分子工学 / 極限環境耐性 / 比活性 / キシラナーゼ / 耐アルカリ性 / 耐塩性 / キチナーゼ / 耐熱性 / 有機溶媒耐性 / アルカリキシラナーゼ
研究成果の概要

GHファミリー11アルカリキシラナーゼXynJの分子表面への塩基性アミノ酸の導入により,耐アルカリ性,耐熱性および耐塩性が向上した。また,GHファミリー18耐塩キチナーゼChiN1の分子表面への酸性アミノ酸の導入により,耐塩性ないし有機溶媒耐性が向上した。一方,GHファミリー10超耐熱性キシラナーゼXynTBについては,進化分子工学による耐アルカリ性および比活性の向上に成功した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Tsinghua University(China)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Cloning of a Chitinase Gene from Newly Isolated Alkaliphilic Nocardiopsis sp. Strain F96 and Extracellular Production of the Recombinant Protein in Escherichia coli2015

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Endo, Kohei Nagao, Kinuka Toyama, Shunsei Ishida, Tetsuya Fukazawa, Rie Yatsunami, Toshiaki Fukui, Xinhui Xing and Satoshi Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society for Extremophiles

      巻: 14 ページ: 21-29

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Complete Biosynthetic Pathway of the C50 Carotenoid Bacterioruberin from Lycopene in the Extremely Halophilic Archaeon Haloarcula japonica2015

    • 著者名/発表者名
      Yang Y, Yatsunami R, Ando A, Miyoko N, Fukui T, Takaichi S, Nakamura S
    • 雑誌名

      J Bacterol

      巻: 197 号: 9 ページ: 1614-1623

    • DOI

      10.1128/jb.02523-14

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of carotenoids from the extremely halophilic archaeon Haloarcula japonica2014

    • 著者名/発表者名
      Rie Yatsunami, Ai Ando, Ying Yang, Shinichi Takaichi, Masahiro Kohno, Yuriko Matsumura, Hiroshi Ikeda, Toshiaki Fukui, Kaoru Nakasone, Nobuyuki Fujita, Mitsuo Sekine, Tomonori Takashina and Satoshi Nakamura
    • 雑誌名

      Frontiers Microbiology

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancement of glycerol utilization ability of Ralstonia eutropha H16 for production of polyhydroxyalkanoates2014

    • 著者名/発表者名
      Toshuaki Fukui, Masaharu Mukoyama, Izumi Orita and Satoshi Nakamura
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 98 ページ: 7559-7568

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gene Analysis, Expression, and Characterization of an Intracellular &#945;-Amylase from the Extremely Halophilic Archaeon <i>Haloarcula japonica</i>2013

    • 著者名/発表者名
      M. Onodera, R. Yatsunami, W. Tsukimura, T. Fukui, K. Nakasone, T. Takashina and S. Nakamura
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 77 号: 2 ページ: 281-288

    • DOI

      10.1271/bbb.120693

    • NAID

      10031164729

    • ISSN
      0916-8451, 1347-6947
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene expression and characterization of aerotaxis transducer HemAT from extremely halophilicarchaeonHaloarcula japonica TR-12013

    • 著者名/発表者名
      TeppeiTadikara, ToshitakaMatsubara, Yoshihiro Kubota, Takayuki Kosaka, Takatoshi Ozawa, WataruTsukimura, RieYatsunami, Toshiaki Fukui, Kaoru Nakasone, Tomonori Takashina and Satoshi Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society for Extremophiles

      巻: 12 ページ: 29-32

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Tactic responses of extremely halophilic archaeon Haloarcula japonica overexpressing its aerotaxis transducers2015

    • 著者名/発表者名
      Toshitaka Matsubara, Teppei Tadikara, Rie Yatsunami, Toshiaki Fukui and Satoshi Nakamura
    • 学会等名
      PACIFICHEM2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高度好塩性古細菌由来GHファミリー18キチナーゼのタンパク質工学検討:分子表面上の酸性アミノ酸およびリシンの役割2015

    • 著者名/発表者名
      遠山絹華, 坂上耕一, 張 楊, 安 然, 八波利恵, 高品知典, 福居俊昭, 中村 聡
    • 学会等名
      第29回日本キチン・キトサン学会大会
    • 発表場所
      東海大学熊本キャンパス
    • 年月日
      2015-08-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 分子表面に過剰な電荷を導入したアルカリキシラナーゼの種々の塩溶液中での挙動2014

    • 著者名/発表者名
      長尾浩平,三谷俊介,梅本博仁,八波利恵,福居俊昭,中村 聡
    • 学会等名
      第15回極限環境生物学会年会
    • 発表場所
      沖縄県今帰仁村
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 高度好塩性古細菌Halobacterium salinarum NRC-1株由来 GH ファミリー 18キチナーゼの性質検討:分子表面上の酸性アミノ酸およびリシンの役割2014

    • 著者名/発表者名
      遠山絹華,坂上耕一,張楊,安然,八波利恵,高品知典,福居俊昭,中村 聡
    • 学会等名
      第15回極限環境生物学会年会
    • 発表場所
      沖縄県今帰仁村
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of a haloarchaealchitinase: Effect of aspartates, glutamates and lysines on its protein surface2013

    • 著者名/発表者名
      Kinuka Toyama, Koichi Sakagami, Zhang Yang, Ann Ran, Motoaki Sato, KeitaOrishimo, YoshinoriHatori, Rie Yatsunami, TomonoriTakashina, Toshiaki Fukui, Satoshi Nakamura
    • 学会等名
      10th Asia-Pacific Chitin & Chitosan Symposium (第10回アジア・太平洋キチンキトサンシンポジュウム)・第27回キチン・キトサンシンポジウム
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 極限環境生命2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤政博,道久則之,鳴海一成,東端啓貴,為我井秀行,國枝武和,伊藤 隆,佐藤孝子,中村 聡
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 進化分子工学:高速分子進化によるタンパク質・核酸の開発(伏見 譲・監修)2013

    • 著者名/発表者名
      中村 聡
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 東京工業大学 生命理工学院 中村(聡)・八波研究室ホームページ

    • URL

      http://www.nakamura.bio.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東京工業大学 大学院生命理工学研究科 生物プロセス専攻 中村聡研究室ホームページ

    • URL

      http://www.nakamura.bio.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 東京工業大学 大学院生命理工学研究科 生物プロセス専攻 中村聡研究室ホームページ

    • URL

      http://www.nakamura.bio.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi