研究課題/領域番号 |
25420238
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電力工学・電力変換・電気機器
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小笠原 悟司 北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (40160733)
|
研究協力者 |
藤森 祐太郎
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 高周波減衰特性 / 電力ケーブル / 表皮効果 / 近接効果 / EMI |
研究成果の概要 |
本研究は,パワーエレクトロニクス機器で問題となる数百MHzまでのEMI/EMCのシミュレーション精度を向上することを目的として,電力ケーブルの高周波減衰特性の測定法について検討することを目的としている。まず,電力ケーブルの高周波減衰特性の測定法を確立するとともに,単芯電力ケーブルの抵抗の周波数特性は表皮効果から計算した理論値と比較すると1桁程度大きいことを実験的に明らかにした。さらに,実験により求めた電力ケーブルの抵抗特性をEMIシミュレーションに用いることで,表皮効果の理論値を用いた場合に比べてシミュレーション精度が向上することを示した。
|