研究課題/領域番号 |
25420308
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電子・電気材料工学
|
研究機関 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 |
研究代表者 |
島村 清史 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 光・電子材料ユニット, グループリーダー (90271965)
|
研究分担者 |
ビジョラ ガルシア 国立研究開発法人 物質・材料研究機構, 光・電子材料ユニット, 主任研究員 (70566760)
ビジョラ ガルシア 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 光・電子材料ユニット, 主任研究員 (90421411)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 高輝度白色LED / 蛍光体 / 単結晶 / 量子効率 / 高輝度白色LED/LD |
研究成果の概要 |
青色LED励起による高輝度白色照明用の新しい蛍光体のコンセプトとして、単結晶蛍光体を提案した。黄色用Ce:Y3Al5O12、緑色Ce:Lu3Al5O12は大型バルク単結晶成長が容易で生産性に優れ、物理的・化学的に安定、酸化の問題もないことから過酷な環境下での利用が可能である。内部量子効率が室温から300℃まで95%以上が維持され、温度安定性が極めて高いことが示された。赤色Ce:(Y1-xGdx)3Al5O12が150℃まで高い量子効率を維持し、幅広い色温度をカバーできることが示された。同時に単結晶蛍光体がLDを光源に用いた超高輝度照明にも適していることが分かった。
|