研究課題/領域番号 |
25420516
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
武若 聡 筑波大学, システム情報系, 教授 (80202167)
|
研究分担者 |
岡辺 拓巳 豊橋技術科学大学, 工学研究科, 助教 (50464160)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | Xバンドレーダ / 河口砂州 / 河口テラス / 小型漁船 / 海底地形測量 / 出水 / 土砂フラックス / 河口地形 / モニタリング / Xバンドレーダ / 漁船測深システム / 水深測定 / 漂砂 |
研究成果の概要 |
Xバンドレーダと漁船測深システムによる地形モニタリングシステムを構築し,天竜川河口周辺の地形を連続観測した.観測結果を分析し,出水と波浪による河口砂州の浸食,河口テラスの消長等を調べた:a)河口砂州の浸食パターンと過程を明らかにした.河口砂州の浸食は,大半は出水によるが,波浪の作用により進行する場合も見られた.河口の浸食の程度は出水前の河口幅に依存する.河口砂州がフラッシュする条件は,河口幅別整理できることを示した.b)観測期間中,河口砂州の存在位置は海側から河道内に断続的に変位していた.c)河口テラスは長期的な侵食傾向にあり,2008年からこれまでに80万立方米の土砂が失われた.
|