• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分流式下水道に流入する多環芳香族炭化水素類の雨天時路面堆積負荷の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 25420557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関広島大学

研究代表者

尾崎 則篤  広島大学, 工学研究院, 准教授 (50294541)

研究分担者 金田一 智規  広島大学, 工学研究院, 助教 (10379901)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードPAHs / 分流式下水道 / 雨水 / 市街地 / 流入 / SSO / 分流式下水処理場 / 降雨時流入 / 多環芳香族炭化水素類 / 雨天時 / 路面 / 下水
研究成果の概要

分流式下水道システムでも直接的な雨の流入がしばしば見られるため、都市の地表面の汚染はシステムの主要なPAH源となりうる。本研究では、分流式下水道システムへのPAH降雨の流入を調査した。排水処理場の入口では、降雨時、無降雨時に水の流入量、SS、PAHの濃度を測定した。降水中の水とPAHの過剰流入を、その結果から推定した。比較から雨量と降雨期間の間に、降雨事象の間に相当量のPAH負荷が観察された。プラントへの年間水負荷量は約1%と評価された。測定と推計から、水の流入量は限られたが、分流式下水道システムであっても、一般にはPAHの降雨流入負荷は高くなる可能性があると考えられた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 大気・水環境中のPAHsの異性体比を用いた発生源の検討2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎 則篤, 小島 啓輔, 金田一 智規, 福島 武彦
    • 雑誌名

      土木学会論文集G (環境)

      巻: 71(7) ページ: 151-159

    • NAID

      130005155789

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PAH contents in road dust on principal roads collected nationwide in Japan and their influential factors2015

    • 著者名/発表者名
      Noriatsu Ozaki, Yuma Akagi, Tomonori Kindaichi, Akiyoshi Ohashi
    • 雑誌名

      Water Science & Technology

      巻: 72(7) 号: 7 ページ: 1062-1071

    • DOI

      10.2166/wst.2015.283

    • NAID

      120006329219

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大気・環境中の粒子状物質に含まれる有機物の特性評価による底質中のPAHsの起源解明2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎 全, 尾崎 則篤, 大橋 晶良, 金田一 智規
    • 学会等名
      第53回環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      福岡県北九州市
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Consideration origin of PAHs in sediments by the characterization of the organic matter contained in the particulate matter in the atmosphere and water in the environment.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Osaki, Noriatsu Ozaki, Akiyoshi Ohashi, Tomonori Kindaichi
    • 学会等名
      International Conference on Civil and Environmental Engineering ICCEE 2016
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 降雨時・無降雨時を含めた分流式下水処理場に対するPAHs負荷起源の特定2016

    • 著者名/発表者名
      山内 貴裕, 金田一 智規, 尾崎 則篤, 大橋 晶良
    • 学会等名
      第50回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Source identification of sediment PAHs and their risk assessment2015

    • 著者名/発表者名
      Noriatsu Ozaki
    • 学会等名
      The 2nd International Forum on Asian Water Environment Technology
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2015-10-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rain inflow loading of PAHs into urban domestic wastewater treatment plant in separate sewer system2015

    • 著者名/発表者名
      Noriatsu Ozaki, Takahiro Yamauchi, Tomonori Kindaichi, Akiyoshi Ohashi
    • 学会等名
      17th IWA International Conference on Diffuse Pollution and Eutrophication
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PAHs contents in road dusts on principal roads collected nationwide in Japan and their influential factors2014

    • 著者名/発表者名
      Noriatsu OZAKI, Yuma AKAGI, Tomonori KINDAICHI, Akiyoshi OHASHI
    • 学会等名
      DIPCON Asia Regional Conference 2014
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 分流式下水処理場におけるPAHs の流入負荷経路2014

    • 著者名/発表者名
      山内貴裕,金田一智規,尾崎則篤,大橋晶良
    • 学会等名
      第48回水環境学会年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本全国の幹線道路の路面堆積物に含まれるPAHs とその影響因子2013

    • 著者名/発表者名
      尾崎則篤,赤木勇磨,金田一智規,大橋晶良
    • 学会等名
      第16回日本水環境学会シンポジウム
    • 発表場所
      琉球大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi