研究課題/領域番号 |
25420610
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
川井 敬二 熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (90284744)
|
研究分担者 |
矢野 隆 熊本大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (30109673)
太田 篤史 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 特別研究教員 (30343172)
森原 崇 石川工業高等専門学校, 建築学科, 准教授 (10413767)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 交通騒音 / 社会調査 / データアーカイブ / 暴露-反応関係 / 建築環境工学 / 音環境 |
研究成果の概要 |
1)アジアの社会音響調査データアーカイブ(A-SASDA)の構築について、社会調査データの収集と共に、既存の日本のアーカイブSASDAを基に調査カタログや統一データフォーマット説明書など関係文書を英語化し、さらにそれらを掲載する英語版ホームページを制作・公開し、最終的にA-SASDAの運用を開始することができた。 2)収蔵された調査データ群を用いて、日本における交通騒音の代表的な暴露-反応曲線(住民の騒音暴露量と不快感との関係曲線)、およびベトナムの交通騒音に関する最初の暴露-反応曲線を導出した。また騒音の不快感に及ぼす諸影響要因について、構造方程式モデルにより要因間の相互関係を見出した。
|