• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レクチン様分子シャペロンの活性を可視化する新規糖鎖プローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25420844
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関富山大学 (2014-2015)
独立行政法人理化学研究所 (2013)

研究代表者

迫野 昌文  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 准教授 (50391959)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード分子シャペロン / レクチン / 糖鎖 / 小胞体シャペロン / 糖タンパク質品質管理 / 分子間相互作用 / 環境応答性分子
研究成果の概要

スペーサー長の異なる2種類のNileredを合成した。スペーサー末端のカルボン酸を活性エステルに変換したのち、還元末端アミノ化糖鎖との縮合を行った。その結果、高収率で環境応答性分子をアグリコンに有する糖鎖を合成することに成功した。human CRTのcDNAからのPCRを行い、制限酵素を用いてpColdIプラスミドベクターへインサートをおこなった。大腸菌へ形質転換後、タンパク質発現精製を行った。SDS-PAGEより、目的位置に単一バンドが確認されたことからhCRTの発現を確認した。今後、得られた蛍光基コンジュゲート糖鎖とhCRTを用いて相互作用実験を行っていく。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Hydrophobic Tagged Dihydrofolate Reductase for Creating Misfolded Glycoprotein Mimetics2016

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Hachisu, Akira Seko, Shusaku Daikoku, Yoichi Takeda, Masafumi Sakono, Yukishige Ito
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 17 号: 4 ページ: 300-303

    • DOI

      10.1002/cbic.201500595

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PDI family protein ERp29 forms 1:1 complex with lectin chaperone calreticulin.2014

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Sakono, Akira Seko, Yoichi Takeda, Yukishige Ito
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 452 号: 1 ページ: 27-31

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.08.041

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glycan specificity of a testis-specific lectin chaperone calmegin and effects of hydrophobic interactions.2014

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Sakono, Akira Seko, Yoichi Takeda, Jun-ichi Aikawa, Masakazu Hachisu, Akihiko Koizumi, Kohki Fujikawa, Yukishige Ito
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects

      巻: 1840 号: 9 ページ: 2904-2913

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2014.04.012

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parallel quantification of lectin-glycan interaction using ultrafiltration2013

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Takeda, Akira Seko, Masafumi Sakono, Masakazu Hachisu, Akihiko Koizumi, Kohki Fujikawa, Yukishige Ito
    • 雑誌名

      Carbohydrate Research

      巻: 375 ページ: 112-117

    • DOI

      10.1016/j.carres.2013.04.032

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Folding of Synthetic Homogeneous Glycoproteins in the Presence of a Glycoprotein Folding Sensor Enzyme2013

    • 著者名/発表者名
      Simone Dedola, Masayuki Izumi, Yutaka Makimura, Akira Seko, Akiko Kanamori, Masafumi Sakono, Yukishige Ito, Yasuhiro Kajihara
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 53 号: 11 ページ: 2883-2887

    • DOI

      10.1002/anie.201309665

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 合成糖鎖によるレクチン様分子シャペロンの基質認識機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      迫野昌文
    • 学会等名
      第22回ペプチドフォーラム
    • 発表場所
      金沢大学サテライト・プラザ
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi