• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トウガラシ疫病抵抗性に関する量的形質遺伝子座の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25450044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 園芸科学
研究機関京都教育大学 (2015)
和歌山大学 (2013-2014)

研究代表者

南山 泰宏  京都教育大学, 教育学部, 教授 (00463266)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードトウガラシ / 疫病抵抗性 / QTL解析 / 葉身接種法
研究成果の概要

本研究では疫病抵抗性の評価方法として最も適した葉身接種条件を確立し、由来の異なる疫病菌株の病原性の違いや抵抗性品種における抵抗性の程度の違いを明らかにした。さらに、与保呂菌株とpph菌株を用いて上述の評価方法によりQTL解析を行ったところ、LG9に両菌株に共通、LG7に与保呂菌株に特異的、LG1にpph菌株に特異的な3つの新規のQTLを検出した。一方、両菌株に共通で寄与率の高いLG5に座乗するQTL近傍のDNAマーカーを探索し、LOD値の最も高い位置に、新たに開発した3つのマーカーを得た。これらのDNAマーカーは実際の育種において有効に利用できるものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] トウガラシ、マイナークロップのゲノム育種2014

    • 著者名/発表者名
      南山泰宏
    • 学会等名
      第35回和歌山バイオサイエンスフォーラム
    • 発表場所
      和歌山ビッグ愛
    • 年月日
      2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラベンダーにおけるSSRマーカーの開発とその特性2013

    • 著者名/発表者名
      南山泰宏・津呂正人
    • 学会等名
      園芸学会平成25年度秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi