研究課題/領域番号 |
25450248
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
木質科学
|
研究機関 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 |
研究代表者 |
戸田 正彦 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部林産試験場, 主査 (60446317)
|
研究分担者 |
野田 康信 国立研究開発法人 森林総合研究所, 構造利用研究領域, 主任研究員 (30446322)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 接合部 / 異種接合具 / 降伏耐力 / 釘 / ラグスクリュー / ボルト / すべり量 / 耐力 / 弾性床理論 / ヨーロッパ型降伏理論 |
研究成果の概要 |
本研究では、異なる種類の接合具を同時に用いた接合部を合理的に設計することを目的として、実験による性能検証および性能推定手法について検討を行った。その結果、個々の接合具での荷重-すべり曲線を加算することによって、併用時の挙動を推定することが可能であり、また鋼板先穴のクリアランスに依存する初期すべりも考慮することでより精度よく推定することが可能であった。また、個々の接合具の荷重変位曲線が完全弾塑性モデル化したバイリニア曲線で示されている場合に、それらを併用した場合の降伏耐力を推定する手法を提案した。
|