• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウシ胎盤性ラクトジェンの生理的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25450404
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関岩手大学

研究代表者

高橋 透  岩手大学, 農学部, 教授 (20355738)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード胎盤 / ウシ / プロラクチン / 血管新生 / カテプシン / MMP / 胎盤性ラクトジェン / プロラクチン活性 / 妊娠
研究成果の概要

ウシ胎盤性ラクトジェン(bPL)の生理的役割について、特に胎盤で産生される酵素による切断に注目し、切断されて生じるN末端断片の生理活性について検討した。bPLは、マトリックスメタロプロティナーゼやカテプシン類によってC末端側が切断され、完全長型よりも約6kDa小さなN末端断片が生じる。このN末端断片は、bPLが本来有するプロラクチン様活性を持たないが、血管内皮細胞の増殖を抑制作用が認められた。酵素切断処理をしていない完全長型のbPLは血管内皮細胞の増殖に影響を与えなかった。本研究によって、bPLは酵素切断によって本来のプロラクチン活性とは全く異なる新規の生物活性が発現する事が確認された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Effects of supplemented sericin on the development, cell number, cryosurvival, and number of lipid droplets in cultured bovine embryos2016

    • 著者名/発表者名
      Hosoe M, Inaba Y, Hashiyada Y, Imai K, Kajitani K, Hasegawa Y, Irie M, Teramoto H, Takahashi T, Niimura S.
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 87 号: 2 ページ: 241-247

    • DOI

      10.1111/asj.12628

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a programmable piggyback syringe pump and four-times- a-day injection regimen for superovulation in non-lactating Holstein cows2015

    • 著者名/発表者名
      Irshad AR, Sasaki T, Kubo T, Odashima N, Katano T, Osawa T, Takahashi T, Izaike Y.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 61 ページ: 485-488

    • NAID

      130005104115

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ウシの繁殖研究の新展開2014

    • 著者名/発表者名
      高橋 透
    • 雑誌名

      家畜診療

      巻: 61 ページ: 267-273

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporo-spatial expression of adrenomedullin and its receptors in the bovine placenta.2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi KG, Hosoe M, Sakumoto R, Takahashi T.
    • 雑誌名

      Reprod Biol Endocrinol.

      巻: 11 号: 1 ページ: 62-62

    • DOI

      10.1186/1477-7827-11-62

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] RNA採血管によるウシの妊娠情報の収集と早期妊娠判定への適用2015

    • 著者名/発表者名
      吉野仁美、木崎景一郎、平田統一、山岸則夫、高橋透、居在家義昭、佐々木恒弥、橋爪一善
    • 学会等名
      第109回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      宮崎大学農学部
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 時間分解蛍光免疫測定法にによるウシ妊娠関連糖タンパク質2の測定系の構築2015

    • 著者名/発表者名
      和田夏海、会津満理奈、居在家義昭、高橋透
    • 学会等名
      第109回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      宮崎大学農学部
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] カラードプラ超音波検査を用いた妊娠初期ウシ黄体の血流動態解析2015

    • 著者名/発表者名
      窪友瑛、金澤朋美、居在家義昭、高橋透
    • 学会等名
      第109回日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      宮崎大学農学部
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ホルスタイン種受胚牛における黄体血流量と受胎性の関連について2015

    • 著者名/発表者名
      金澤朋美、窪友瑛、関元秀、石山敬貴、金田義之、居在家義昭、高橋透
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会
    • 発表場所
      北里大学獣医学部
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Bovine placental lactogen is cleaved by matrix metalloproteinases and resulted 25k N-terminal fragments inhibit the proliferation of vascular endothelial cells2014

    • 著者名/発表者名
      Shobu Sasaki, Ken-Go Hayashi, Misa Hosoe, Keiichiro Kizaki, Kazuyoshi Hashizume and Toru Takahashi
    • 学会等名
      World Congress of Reproductive Biology
    • 発表場所
      英国 エジンバラ市
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Bovine placental lactogen is cleaved by matrix metalloproteinases and resulted 25k N-terminal fragments inhibit the proliferation of vascular endothelial cells2014

    • 著者名/発表者名
      Shobu Sasaki, Ken-Go Hayashi, Misa Hosoe, Keiichiro Kizaki, Kazuyoshi Hashizume and Toru Takahashi
    • 学会等名
      World Congress of Reproductive Biology
    • 発表場所
      連合王国 エジンバラ市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi