• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス性肝炎での集団予防接種の寄与と輸入型B型肝炎ウイルスキャリアの将来予測

研究課題

研究課題/領域番号 25460631
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関東海大学

研究代表者

古屋 博行  東海大学, 医学部, 准教授 (10276793)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード肝炎ウイルス / 集団予防接種 / 輸入感染例 / 肝炎キャリア / 水平感染 / キャリア / 輸入例 / 数理モデル / 病態進行 / ウイルス性肝炎
研究成果の概要

集団予防接種での注射器連続使用により感染したとしてB型肝炎特措法で救済が始まっている。これによるB型肝炎ウイルスキャリアの寄与推定を試みた。モデルによる推測では1950年~1985年にかけて水平感染によるHBVキャリア率は男女全体で0.12%から0.07%へ推移していた。性交感染によると考えられるB型急性肝炎の増加がある。1994年から2010年までのB型急性肝炎のジェノタイプAの割合と、肝炎キャリアの多いアジアからの入国者数との間に有意な正の相関が認められ、モデルから肝炎キャリア流入率増加に伴い急性肝炎患者の増加を認めたが、肝炎キャリア流入率が小さい場合endemicとならなかった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Estimation of environmental control measures for tuberculosis transmission in care facilities for the elderly2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Furuya
    • 雑誌名

      Tokai J Exp Clin Med

      巻: 38 ページ: 135-141

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 神奈川県内の事業者を対象とした肝炎ウイルス検査と肝炎に関する啓発活動に関する調査2015

    • 著者名/発表者名
      古屋博行、立道昌幸、渡辺 哲
    • 学会等名
      第61回神奈川県公衆衛生学会
    • 発表場所
      神奈川県総合医療会館(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-10-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 肝疾患相談センターにおける就労相談に関する実態調査2014

    • 著者名/発表者名
      古屋博行、立道昌幸、渡辺 哲
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター
    • 年月日
      2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 職域における肝炎対策の実態と慢性ウイルス性肝炎患者への配慮に関する調査研究

    • 著者名/発表者名
      古屋博行、遠藤 整、渡辺 哲
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      三重
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi