研究課題/領域番号 |
25460885
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
斎藤 尚宏 山形大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20534168)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 認知症 / 無為 / 意欲低下 / 失感情症 / 抑うつ / BPSD / 精神症状 / 行動障害 |
研究成果の概要 |
認知症に伴う行動異常や精神症状(BPSD)は、患者や介護者のQOLを著しく損なうことが知られている。なかでも「無為(abulia)」は自発的な発話、運動、思考、感情的反応の減少として高い頻度で観察されるが、いまだ評価法や治療法が確立されていない。抑うつ(depression)、意欲低下(apathy)、幸福感の喪失(anhedonia)、失感情症(alexithymia)の4つの要因から無為の疾患特異性について検討した。
|