• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗酸菌感染症における宿主の殺菌機構の分子生物学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461527
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感染症内科学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

福富 康夫  国立感染症研究所, ハンセン病研究センター 感染制御部, 室長 (30189956)

研究分担者 星野 仁彦  国立感染症研究所, ハンセン病研究センター 感染制御部, 室長 (20569694)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード抗酸菌 / 感染症 / マクロファージ / 殺菌 / NADPHオキシダーゼ / NOX(phox) / 抗菌活性 / 蛍光色素
研究成果の概要

本研究では抗酸菌感染症における宿主の殺菌機構にNADPH oxidase (Nox)を介したシステムが大きく関与していることが示唆された。培養マクロファージ内に存在する細胞内寄生菌としてのらい菌や非結核性抗酸菌は、マクロファージの活性化とともに代謝活性が減少し生菌率が減少すること、そして、それらの菌の周囲にはNoxタンパク複合体が集積していることが種々の蛍光色素の組み合わせと蛍光顕微鏡や共焦点レーザー顕微鏡による観察で細胞レベルにおいて明らかとなった。殺菌機構には種々の系が考えられているが、Noxにより産生される酸素ラジカルの殺菌への関わりが実際に示された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Nutritional Indicators are Correlated with the Radiological Severity Score in Patients with <i>Mycobacterium avium</i> Complex Pulmonary Disease: A Cross-sectional Study2014

    • 著者名/発表者名
      Morimoto K, Yoshiyama T, Kurashima A, Sasaki Y, Hoshino Y, Yoshimori K, Ogata H, Gemma A, Kudoh S, Y Shiraishi.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 53 号: 5 ページ: 397-401

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.53.1277

    • NAID

      130003392681

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intra-subspecies sequence variability of the MACPPE12 gene in Mycobacterium avium subsp. hominissuis.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto T, Arikawa K, Nakajima C, Nakanishi N, Nishiuchi Y, Yoshida S, Tamaru A, Tamura Y, Hoshino Y, Park YK, Saito H and Suzuki Y.
    • 雑誌名

      Infection, Genetics and Evolution

      巻: 21 ページ: 479-483

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An in vitro model of Mycobacterium leprae induced granuloma formation2013

    • 著者名/発表者名
      Honsheng Wang, Yumi Maeda and Masahiko Makino
    • 雑誌名

      BMC Infectious Diseases

      巻: 13 ページ: 279-288

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 代謝活性を指標とした培養細胞内らい菌の生存率評価2016

    • 著者名/発表者名
      福富康夫
    • 学会等名
      第89回日本ハンセン病学会
    • 発表場所
      草津
    • 年月日
      2016-06-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 代謝圧活性を利用した培養細胞内らい菌の生存率評価2016

    • 著者名/発表者名
      福富康夫、前田百美
    • 学会等名
      第89回日本ハンセン病学会総会
    • 発表場所
      草津
    • 年月日
      2016-06-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロファージの抗らい菌活性発現機構のヒトマウス間の比較 - ヒトハンセン病においてIFNgはマクロファージの抗らい菌活性を誘導するサイトカインとして機能しているのか -2015

    • 著者名/発表者名
      福富康夫
    • 学会等名
      日本ハンセン病学会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2015-06-01 – 2015-06-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロファージの抗らい菌活性発現機構のヒトマウス間の比較 -ヒトハンセン病においてIFNγはマクロファージの抗らい菌活性を誘導するサイトカインとして機能しているのか-2015

    • 著者名/発表者名
      福富康夫
    • 学会等名
      第88回日本ハンセン病学会総会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2015-06-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 共焦点レーザー顕微鏡観察によるヒトマクロファージの抗らい菌活性発現機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      福富康夫、前田百美、牧野正彦
    • 学会等名
      日本細菌学会
    • 発表場所
      船堀
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi