• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素が心臓形態形成期の胎児心血行動態に及ぼす影響について

研究課題

研究課題/領域番号 25461650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

桃井 伸緒  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (10285033)

研究分担者 青柳 良倫  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (30509469)
金井 祐二  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (60448628)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード胎児 / 心血行動態 / 低酸素 / フェニトイン / 胎児医学
研究成果の概要

本研究では、心臓形態形成期にあたる妊娠初期の胎児が低酸素に対して示す心血行動態を、小動物用超音波高感度イメージングシステムを用いてマウス母体内で観察した。胎仔心筋に強く発現しているカリウムチャネル、IKrチャネルをブロックするフェニトインを用い胎仔を徐脈にすることで、胎仔低酸素モデルを作成した。組織低酸素マーカーを用いて組織低酸素を評価し、低酸素誘導性因子(HIF-1)関連の遺伝子発現で胎仔内血流再分布を評価した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 母体環境と妊娠初期胎児の心血行動態2016

    • 著者名/発表者名
      桃井伸緒
    • 学会等名
      第14回日本周産期循環管理研究会
    • 発表場所
      福島県福島市
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi