• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症動物モデルにおける認知障害発現に関わる神経機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461775
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

浄土 英一  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50211975)

研究分担者 鈴木 喜明  福島県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (80423797)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード前頭前皮質 / 注意 / ユニット活動 / phencyclidine / 動物モデル / 統合失調症 / ユニット記録 / 脳内刺激 / ラット / 電気生理学 / 注意転換課題 / フェンサイクリジン / 統合失調症動物モデル / PET / schizophrenia / prefrontal cortex / attention-set shifting / electrophysiology / rat
研究成果の概要

本研究は、電気生理学的測定に適した注意セット転換(ASS)機能検査システムの開発と、それを用いた健常動物および統合失調症モデル動物における注意セット転換機能に関与するニューロン群の応答特性解明を目的として実施された。ニューロンのユニット活動と時間的同期が容易な視覚および聴覚刺激を弁別刺激とするASS機能検査システムを開発し、ラットを被験体として課題遂行中の内側前頭前皮質(mPFC)ニューロンのユニット活動を記録した。その結果、記録されたmPFCニューロンの約27%が注意転換に関連した発火活動変化を示し、さらにこの注意転換関連性応答には10タイプの活動パターンがあることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] A comparison between the firing activities of rat basolateral amygdala neurons in a socially interactive situation and in a novel environment2015

    • 著者名/発表者名
      Tadahiro Kataya, Eiichi Jodo
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-07-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Various responses of neurons in the ventro-medial prefrontal cortex of rats during performing an attentional set-shifting task2014

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Jodo
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Neuropathology of drug addiction and substance misuse Vol. 22016

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Jodo et al., edited by Victor Preedy
    • 総ページ数
      1143
    • 出版者
      Academic Press
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi