• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞癌における新規バイオバイオマーカーMCM6の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25462090
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関山口大学

研究代表者

飯田 通久  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (50554797)

研究分担者 飯塚 徳男  山口大学, 医学部附属病院, 准教授 (80332807)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード肝細胞癌 / 門脈浸潤 / バイオマーカー / 脈管浸潤 / 予後マーカー
研究成果の概要

肝細胞癌(HCC)においてバイオマーカーの探索は急務である。我々はマイクロアレイデータからMCM6を抽出し、HCCにおける発現、役割について検討した。
MCM6タンパクおよびmRNA高発現群は門脈浸潤陽性HCCが多く、予後が不良であった。また細胞株でMCM6発現を低下させると、細胞増殖が阻害され、細胞周期G2/M期で停止がみられた。MCM6発現はHCCのバイオマーカーおよび治療ターゲットとなりうる。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Overexpression of minichromosome maintenance complex component 6 is associated with vascular invasion and poor prognosis of hepatocellular carcinoma.2013

    • 著者名/発表者名
      飯田 通久
    • 学会等名
      第72回 日本癌学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi