研究課題/領域番号 |
25462209
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
高尾 哲郎 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80419308)
|
研究分担者 |
大石 誠 新潟大学, 脳研究所, 非常勤講師 (00422593)
|
連携研究者 |
平石 哲也 新潟大学, 脳研究所, 特任助教 (80515734)
福多 真史 新潟大学, 脳研究所, 非常勤講師 (00361907)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 微小解剖ライブラリー / 手術シミュレーション / 三次元画像工学 / 脳神経外科手術微小解剖 / 医療画像工学 / anatomical library / virtual simulation / microsurgical anatomy / skull base surgery |
研究成果の概要 |
高難度の脳神経外科開頭手術の術前評価として行ってきた高解像度の頭部 MRIなどから作成した三次元データが蓄積され、ライブラリーとして使用できる。頭蓋底髄膜腫、前庭神経鞘腫、片側顔面けいれんをはじめとした疾患モデルが揃っている。修練医や手術初心者の術前準備のみならず、希少症例の確認に使用している。各疾患の研究においても、データ集積の一助になる。御遺体による解剖セミナーにおいても、種々の手術アプローチについて段階毎のモデルを作成し、実際の解剖体と照合しながら解剖を進めるという画期的な学習法を確立した。
|