研究課題/領域番号 |
25462421
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔科学
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
高畑 治 旭川医科大学, 医学部, 准教授 (60179546)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 内因性プロスタノイド / 血管リモデリング / EP4受容体 |
研究成果の概要 |
血管内皮の機能異常により血管壁に炎症反応が発生し、血管平滑筋細胞の内膜層への遊走と分裂が惹起される。この結果として血管内腔の狭小化といった血管リモデリングが発生するとされている。この炎症性血管病変形成に対して、内因性プロスタグランジンE2受容体の1つであるEP4受容体の役割を解明するため、頸動脈結紮モデルを使用して病変形成の程度を野生型とEP4受容体欠損マウスで比較を行った。頸動脈結紮1週の時点では、EP4受容体欠損マウスでは野生型に比べて組織変化の程度が悪化する傾向が見られた。このことから、炎症性血管病変の形成初期において、EP4受容体が影響を与える可能性が示唆された。
|