• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

播種性癌細胞を検出・分離する新技術の開発とその応用基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25462478
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関岡山大学

研究代表者

植木 英雄  岡山大学, 医学部, 技術専門職員 (90537218)

研究分担者 那須 保友  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (20237572)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード腫瘍 / 細胞検出
研究成果の概要

本研究の目的は、岡山大学で開発された新規遺伝子発現システムを用いて蛍光蛋白を発現させ、播種性尿路性器癌を検出する体外診断技術の実用化に向けた基盤的研究を実施することである。当該システムによる遺伝子発現を各種細胞で調査した結果、癌細胞特異的に遺伝子発現を高めることを確認した。また、浮遊癌細胞を含む血液を模した培養液中の細胞成分に、当該システムによるGFP遺伝子発現プラスミドを導入することで、癌細胞の検出・識別が可能であった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Tumor suppressor REIC/DKK-3 and co-chaperone SGTA: Their interaction and roles in the androgen sensitivity2016

    • 著者名/発表者名
      Ochiai K, Morimatsu M, Kato Y, Ishiguro-Oonuma T, Udagawa C, Rungsuriyawiboon O, Azakami D, Michishita M, Ariyoshi Y, Ueki H, Nasu Y, Kumon H, Watanabe M, Omi T.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 7 号: 3 ページ: 3283-3296

    • DOI

      10.18632/oncotarget.6488

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A vaccine strategy with multiple prostatic acid phosphatase-fused cytokines for prostate cancer treatment2015

    • 著者名/発表者名
      Fujio K, Watanabe M, Ueki H, Li SA, Kinoshita R, Ochiai K, Futami J, Watanabe T, Nasu Y, Kumon H.
    • 雑誌名

      Oncology Reports

      巻: 33 号: 4 ページ: 1585-1592

    • DOI

      10.3892/or.2015.3770

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi