研究課題/領域番号 |
25462540
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
升谷 耕介 九州大学, 大学病院, 助教 (30419593)
|
研究分担者 |
北田 秀久 九州大学, 大学病院, 助教 (10403958)
鶴屋 和彦 九州大学, 医学研究院, 准教授 (20372740)
中野 敏昭 九州大学, 大学病院, 助教 (10432931)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | BKウイルス / 腎移植 / 免疫抑制療法 / スクリーニング / ウイルス感染症 / ポリオーマウイルス / BKウイルス腎症 / 定量的核酸同定検査 / 先行的治療 / 移植腎機能障害 / 間質線維化 / 尿細管間質性腎炎 |
研究成果の概要 |
BKウイルス(BKV)腎症は腎移植後の重要な合併症であり、発症すると移植腎生着率が大きく低下する。BKVに関する研究の殆どが欧米から発せられたものである。今回、尿と血漿を用いたBKVの定量的核酸同定検査を確立し、前向きにスクリーニングを行うことで、日本の腎移植患者におけるBKV再活性化につき検討した。対象は九州大学病院で実施した腎移植62例で全て生体腎移植であった。BKV尿症を14例に認めたが、血症、腎症への進展はなかった。14例中8例は尿中BKVが自然消失し、6例でBKV尿症は低ウイルス量のまま遷延している。現代の免疫抑制療法における日本の腎移植患者ではBKV感染が軽症であることが判明した。
|