• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心停止後腎移植モデルにおける間葉系幹細胞の組織再生効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25462543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関北里大学

研究代表者

岩井 聡美  北里大学, 獣医学部, 講師 (30566542)

研究分担者 大園 誠一郎  浜松医科大学, 医学部, 教授 (00183228)
小林 英司  自治医科大学, 医学部, 研究員 (00245044)
寺谷 工  自治医科大学, 医学部, 講師 (70373404)
高山 達也  自治医科大学, 医学部, 准教授 (90324350)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード腎移植 / マージナル腎 / 常温保存 / 間葉系幹細胞 / 腎臓移植 / マージナルドナー / LacZ-Luc Transgenic rat / ラット腎移植モデル / バイオイメージングシステム / ラットマージナル腎移植モデル
研究成果の概要

申請者らは心停止後の腎臓移植モデルを確立し、心停止後腎臓の保存法として常温保存法が有効である事を明らかにした(Iwai S. et al. PLoS One. 2012;7(3):e33157., Kaimori J. et al. PLoS ONE. 2012;7:e45833.)。このモデルに間葉系幹細胞を投与したところ、損傷部位である尿細管周囲への集属、静脈内投与による肺血栓塞栓症誘発の可能性を示唆し、局所投与が移植後の腎機能を早期に回復させることを確認した(Iwai S. et al. Transplantation proceedings, 2014;46:1578-84.)。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Impact of ex vivo administration of mesenchymal stem cells on the function of kidney grafts from cardiac death donors in rat.2013

    • 著者名/発表者名
      10. Iwai, S., Sakonju, I., Okano, S., Teratani, T., Kasahara, N., Yokote, S., Yokoo, T. and Kobayashi, E.
    • 雑誌名

      Transplantation Proceedings

      巻: 46 ページ: 1578-1584

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi