• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2型 innate lymphoid cellsによる気道好酸球炎症の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25462668
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

松脇 由典  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60287290)

研究分担者 宇野 匡祐  東京慈恵会医科大学, 耳鼻咽喉科学講座, 講師 (90629544)
大櫛 哲史  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (50317939)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードILC2 / 自然リンパ球 / 好酸球 / 好酸球性副鼻腔炎 / 慢性副鼻腔炎 / IL-5 / IL-33 / IL-13 / 非好酸球性副鼻腔炎 / Innate immunity / 自然免疫 / 好酸球性鼻副鼻腔炎 / ECRS
研究成果の概要

ILC2が副鼻腔炎における好酸球性炎症を誘導していると仮説し検討を行った。鼻茸内のILC2は好酸球性副鼻腔炎(ECRS)において非好酸球性副鼻腔炎(NECRS)と比べ有意に細胞数が増加しており、鼻茸内のILC2数は鼻茸内のEDN(好酸球炎症)と強い相関を示した。鼻茸内より分離したILC2は、IL-2/IL-33両存在下でIL-5, IL-13の産生を認め、非刺激、IL-2/IL-33単独刺激と比較して有意に高値を示した。免疫染色においてILC2はECRSで観察された。
ILC2はECRSにおいて鼻茸内で増殖し、IL-5/IL-13を産生することにより好酸球炎症を惹起している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Total and antigen- (fungi, mites and staphylococcal enterotoxins) specific iges in nasal polyps is related to local eosinophilic inflammation2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuwaki Y, Uno K, Okushi T, Otori N, Moriyama H
    • 雑誌名

      Int Arch Allergy Immunol 161 Suppl

      巻: 2 号: Suppl. 2 ページ: 147-153

    • DOI

      10.1159/000350387

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 環境真正担子菌スエヒロタケ(Schizophyllum commune)によるアレルギー性真菌性副鼻腔炎の検討2013

    • 著者名/発表者名
      松脇 由典, 他
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科展望

      巻: 56 ページ: 352-362

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk factors for olfactory dysfunction in chronic rhinosinusitis2013

    • 著者名/発表者名
      Mori E, Matsuwaki Y,Mitsuyama C, Okushi T, Nakajima T, Moriyama H
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 40 号: 5 ページ: 465-469

    • DOI

      10.1016/j.anl.2012.12.005

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alternaria inhibits double-stranded rna-induced cytokine production through toll-like receptor 3.2013

    • 著者名/発表者名
      Wada K, Kobayashi T, Matsuwaki Y, Moriyama H, Kita H
    • 雑誌名

      Int Arch Allergy Immunol 161 Suppl

      巻: 2 号: Suppl. 2 ページ: 75-83

    • DOI

      10.1159/000350365

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The expression of protease-activated receptors in chronic rhinosinusitis.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshida T, Matsuwaki Y, Asaka D, Hama T, Otori N, Moriyama H
    • 雑誌名

      Int Arch Allergy Immunol 161 Suppl

      巻: 2 号: Suppl. 2 ページ: 138-146

    • DOI

      10.1159/000350386

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 重症喘息を合併した好酸球性副鼻腔炎、好酸球性中耳炎にオマリズマブが効果的であった1症例2013

    • 著者名/発表者名
      宇野匡祐, 中山勝敏, 松脇由典
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科展望

      巻: 56 ページ: 31-37

    • NAID

      130004546489

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 真菌Alternariaによる好酸球炎症2013

    • 著者名/発表者名
      松脇由典
    • 雑誌名

      日本鼻科学会会誌

      巻: 52 ページ: 51-52

    • NAID

      130004891753

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【耳鼻咽喉科領域とアレルギー】 アレルギー性真菌性鼻副鼻腔炎(AFRS)の病態について2013

    • 著者名/発表者名
      松脇由典
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 33 ページ: 828-831

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【unified airwayからみた鼻副鼻腔病変】 上気道と下気道の比較と関連性 気道疾患と真菌2013

    • 著者名/発表者名
      松脇由典
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 29 ページ: 825-827

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] (1)The roles of type 2 innate lymphoid cells (ILC2) in chronic rhinosinusitis (CRS)2015

    • 著者名/発表者名
      eisuke Uno, Yoshinori Matsuwaki
    • 学会等名
      XXIV World Allergy Congress (WAC 2015)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-10-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 慢性副鼻腔炎における2型自然免疫リンパ球(ILC2)の関与についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      宇野匡祐 松脇由典 大村和弘 林映伽 小島博己 鴻信義 紀太博仁
    • 学会等名
      第54回日本鼻科学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2015-10-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 慢性副鼻腔炎における2型自然免疫リンパ球(ILC2)の関与についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      宇野匡祐 松脇由典 大村和弘 林映伽 小島博己 鴻信義 紀太博仁
    • 学会等名
      第64回日本アレルギー学会学術大会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪
    • 年月日
      2015-05-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 慢性副鼻腔炎における2型自然リンパ球(ILC2)の関与についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      宇野匡祐 松脇由典 大村和弘 林映伽 小島博己 鴻信義 紀太博仁
    • 学会等名
      第116回日本耳鼻咽喉科学会 総会・学術講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2015-05-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 慢性鼻副鼻腔炎においてProtease Activated Receptor-2, 3(PAR-2, PAR-3)は高発現している2014

    • 著者名/発表者名
      松脇由典, 吉田拓人, 他
    • 学会等名
      第32 回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • 発表場所
      徳島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 好酸球性鼻副鼻腔炎、アレルギー性真菌性鼻副鼻腔炎の手術を中心とした治療戦略(モーニングセミナー)2013

    • 著者名/発表者名
      松脇由典
    • 学会等名
      第75回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Endoscopic skull base surgery の適応と限界.錐体尖部コレステリン肉芽腫症への2 holes 1 cavity approach による内視鏡下経蝶形骨洞手術の適応と実際(シンポジウム)2013

    • 著者名/発表者名
      松脇由典
    • 学会等名
      第25回日本頭蓋底外科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Total IgE and antigen-specific IgE in nasal polyps2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Matsuwaki
    • 学会等名
      The 16th Asian Research Symposium in Rhinology. 2013 Tokyo
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 好酸球性鼻副鼻腔炎、アレルギー性真菌性鼻副鼻腔炎の鑑別と治療(ランチョンセミナー)2013

    • 著者名/発表者名
      松脇由典
    • 学会等名
      第52 回日本鼻科学会総会ならびに学術講演会
    • 発表場所
      福井
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 線維性骨病変に対するナビゲーション支援内視鏡下鼻内手術における術中CT画像亢進の有用性について2013

    • 著者名/発表者名
      松脇由典, 他
    • 学会等名
      第52 回日本鼻科学会総会ならびに学術講演会
    • 発表場所
      福井
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Total IgE and antigen-specific IgE in nasal polyps is related to local eosinophilic inflammation2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Matsuwaki
    • 学会等名
      12th Japan-Taiwan Conference on Otolaryngology-Head and Neck Surgery
    • 発表場所
      Taipai
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi