研究課題/領域番号 |
25462780
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児外科学
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
佐竹 亮介 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (70597525)
|
研究分担者 |
古村 眞 東京大学, 医学部付属病院, 特任研究員 (10422289)
星 和人 東京大学, 医学部, 准教授 (30344451)
田畑 泰彦 京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | biosheet / biotube / 気管再生 / 軟骨再生 / 気道再建 / 気管軟骨 / 硝子軟骨 / バイオチューブ / 気道再生 / バイオエアーチューブ / PLLA多孔体 / 新規足場素材 / 軟骨細胞 |
研究成果の概要 |
【背景】心血管再生工学で有用なbiosheetの気道用パッチとしての可能性について検討した。【方法】家兎の皮下にシリコンチューブを移植し、チューブ周囲に形成されるシートをbiosheetとした。ゴアテックス(Group 1)、真皮(Group 2)、biosheet(Group 3)で気管孔パッチ閉鎖し、4週後に摘出した気管で組織学的検討を行った。【結果】全てのGroupで気管構造を維持していたが、Group3だけは気管上皮再生も確認された。また、免疫組織学的検討でもGroup3は再生能力が高いことが証明された。【考察】今回の研究でbiosheetによる気管軟骨再生を証明した。
|