• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔粘膜上皮におけるメカノセンサー Piezoの発現と機能調節

研究課題

研究課題/領域番号 25462861
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

畠山 純子  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (50374947)

連携研究者 城戸 瑞穂  佐賀大学, 医学部, 教授 (60253457)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード機械刺激センサー / 歯の発生 / 歯周組織 / 口腔粘膜 / 口腔粘膜上皮
研究成果の概要

口腔は多様な刺激に晒されている。常に咀嚼、嚥下や会話等により物理的機械的な力がかかり、粘膜の構築はそれに対応して口腔内で頬、口蓋や舌などの部位による多様性を示していると考えられる。本研究は、Piezo が口腔粘膜においても機械刺激のレセプターとして働くのではないかとの仮説をたて研究を行った。その結果、Piezo1が5週齢および8週齢のマウス歯肉上皮および頬粘膜上皮の顆粒細胞層、有棘細胞層に発現することが認められた。頬粘膜におけるPiezo1の発現は皮膚に比較して高い発現をしていることが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 口腔粘膜上皮における機械刺激センサーPiezoの発現解析.2016

    • 著者名/発表者名
      畠山純子, 木附智子, 合島怜央奈, 村田直久, 畠山雄次, 城戸瑞穂, 阿南壽.
    • 学会等名
      第23回日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 口腔粘膜におけるメカノセンサーチャネルPiezoの発現2014

    • 著者名/発表者名
      畠山純子、木附智子、会島怜央奈、村田直久、畠山雄次、阿南 寿、城戸瑞穂
    • 学会等名
      第56回 歯科基礎医学会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi