• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

う蝕・歯周病原菌の口腔内定着機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25462868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

小松澤 均  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (90253088)

研究分担者 松尾 美樹  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (20527048)
大貝 悠一  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (40511259)
連携研究者 大貝 悠一  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (40511259)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード口腔細菌 / 常在細菌 / う蝕原因菌 / 歯周病原因菌 / 抗菌性ペプチド / small RNA / 口腔内細菌 / 常在細菌叢 / バクテリオシン / ミュータンス菌 / 糖代謝 / 細菌叢
研究成果の概要

口腔内常在細菌の多くはバクテリオシン、過酸化水素等の抗菌性因子を産生する。う蝕・歯周病原因菌の口腔内定着機構を解明するため、ミュータンスレンサ球菌(Sm)を中心にレンサ球菌の抗菌性因子抵抗性について検討し、バクテリオシン耐性に関与する新規二成分制御系因子(Sm:2つ、化膿レンサ球菌1つ)を同定した。
また、歯周病原因菌であるAggregatibacter actinomycetemcomitans(Aa)のペプチド産生や病原性因子発現調節性を解明するためsmall RNAの同定を試み、small RNAを約120個同定した。同定したsmall RNAの一部は血清中で発現量に変化が認められた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The surface layer of Tannerella forsythia contributes to serum resistance and oral bacterial coaggregation.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimotahira N, Oogai Y, Kawada-Matsuo M, Yamada S, Fukutsuji K, Nagano K, Yoshimura F, Noguchi K, Komatsuzawa H.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity

      巻: Apr;81(4) 号: 4 ページ: 1198-1206

    • DOI

      10.1128/iai.00983-12

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of the novel two-component NsrRS and LcrRS systems in distinct resistance pathways against nisin A and nukacin ISK-1 in Streptococcus mutans2013

    • 著者名/発表者名
      Miki Kawada-Matsuo, Yuichi Oogai, Takeshi Zendo, Jun-ichi Nagao, Yukie Shibata, Yoshihisa Yamashita, Yoshitoshi Ogura, Tetsuya Hayashi, Kenji Sonomoto & Hitoshi Komatsuzawa
    • 雑誌名

      Appl. Eniviron. Microbiol

      巻: 79 号: 15 ページ: 4751-4755

    • DOI

      10.1128/aem.00780-13

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 化膿レンサ球菌の二成分制御系によるナイシン 耐性機構2016

    • 著者名/発表者名
      松尾(川田)美樹,立野 一郎,長谷川 忠男,小松澤 均
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌の Hmp は Streptococcus sanguinis の産生する過酸化水素感受性に関与する2016

    • 著者名/発表者名
      大貝悠一,小松澤 均
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 齲蝕細菌の二成分制御系を介した生存戦略機構2014

    • 著者名/発表者名
      松尾美樹、小松澤均
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ランチビオティクス耐性に関与する Streptococcus mutans の2013

    • 著者名/発表者名
      松尾美樹、小松澤均
    • 学会等名
      歯科基礎医学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 鹿児島大学歯学部口腔微生物学分野HP

    • URL

      http://www.hal.kagoshima-u.ac.jp/dental/Saikin/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi