研究課題/領域番号 |
25463168
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
小林 起穂 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (20596233)
|
研究分担者 |
森山 啓司 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (20262206)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 頭蓋冠縫合部早期癒合症 / miRNA / アペール症候群 / 頭蓋冠冠状縫合部 / 歯科矯正学 / microRNA / 先天性疾患 / Craniosynostosis / FGFR / FGF |
研究成果の概要 |
アペール症候群(As)の発生機序に関与するmicroRNAを同定することを目的とした。ASモデルマウス(Ap)及び同腹コントロールマウス(Ct)頭蓋冠より冠状縫合部を摘出し、miRNAを抽出後、miRNAアレイにてmiRNAの解析を行った。また縫合部における発現量をリアルタイムPCR法にて検索した。Apにおいて19種類のmiRNA発現が有意に亢進し、5種類のmiRNA発現が抑制されていた。リアルタイムPCRにより、Ctと比較して、Ap(n=3)においてmmu-miR-182-5p、mmu-miR-206-3pの有為に高い発現が確認され、mmu-miR-133a-3pの発現が高い傾向にあった。
|