研究課題/領域番号 |
25463344
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 大分県立看護科学大学 |
研究代表者 |
伊東 朋子 大分県立看護科学大学, 看護学部, 准教授 (30305841)
|
研究分担者 |
松成 裕子 鹿児島大学, 医学部・看護学科, 教授 (00305848)
折山 早苗 広島大学, 医学部・看護学科, 教授 (20457203)
品川 佳満 大分県立看護科学大学, 看護学部, 准教授 (30347702)
秦 さと子 (小野 さと子 / 秦 さと子(小野さと子) / 小野さと子) 大分県立看護科学大学, 看護学部, 講師 (10443897)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 筋萎縮性側索硬化症 / 睡眠 / BIS値 / 睡眠持続時間 / 人工呼吸器 / 自律神経活動指標 / BISモニタ / 概日リズム / 自律神経活動 / 深部温 / BIS / 深部体温 |
研究成果の概要 |
筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者は疾患の予後に関連した不安や抑うつ、夜間睡眠時の吸引や体位変換などによる睡眠中断で、不眠が生じやすい。麻酔下の観察方法として多く用いられている催眠レベル測定(BIS)値を脳波計の代替として用いて測定し、ALS患者の睡眠の評価法の開発を試みた。 その結果、体位変換や喀痰吸引の度に、睡眠中断が生じることをBIS値の急上昇として確認し、その後の再入眠困難も確認した。特に疾患が進行し、無言無動の重度のコミュ二ケーション障害にある患者ではBIS値が低く、睡眠持続時間は長くなる傾向にあった。以上から、BIS値はALS患者の睡眠評価法の1つになり得ると考えている。
|