• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳がん患者の配偶者の役割認知を促す看護介入プログラムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 25463418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関宮城大学

研究代表者

菅原 よしえ  宮城大学, 看護学部, 教授 (60315570)

研究分担者 森 一恵  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 教授 (10210113)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード乳がん / 配偶者 / 看護介入 / 役割 / 役割認識 / がん看護
研究成果の概要

本研究の目的は,妻の乳がん治療において配偶者が役割を認識できるような看護介入を開発し,その有効性を評価することであった.研究デザインは,乳がん患者の配偶者に対して役割認知を促す看護介入を開発し,その有効性を評価する看護介入研究である.結果、適用群では緊張,抑うつ,怒り,疲労,混乱の値が低下し,ポジティブな気分状態である活気が高くなり,自尊感情が高くなった.本プログラムは乳がん治療に取り組む妻を支える配偶者の心理的安定を図り,配偶者としての役割を認知させることを促すと考えられた.

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] The effects of nursing intervention on the spouses of breast cancer patients2015

    • 著者名/発表者名
      菅原よしえ、森一恵
    • 学会等名
      4th World Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      Hannover Congress Centre
    • 年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 乳がん患者の初回治療時期における配偶者の役割認識の変化2015

    • 著者名/発表者名
      菅原よしえ
    • 学会等名
      第29回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-03-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳がん患者の配偶者の心理面の経時的変化-気分と自尊感情状態の調査から-2014

    • 著者名/発表者名
      菅原よしえ
    • 学会等名
      第7回岩手看護学会学術集会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi