研究課題/領域番号 |
25513010
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
オミクス計測科学
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
中西 豊文 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (10247843)
|
研究分担者 |
辻 求 大阪医科大学, 医学部, 准教授 (60144466)
田窪 孝行 大阪医科大学, 医学部, 名誉教授 (60163359)
|
連携研究者 |
田窪 考行 大阪医科大学, 医学部, 教授 (60163359)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 質量イメージング / アミロイドーシス / 沈着分子 / コンゴレッド染色性 / 補助的病理診断 / アミロイド原性 / トランスサイレチン |
研究成果の概要 |
アミロイド原性を有する分子の中で免疫グロブリン軽鎖並びにトランスサイレチンを焦点に当て、解析を実施した。アミロイド組織標本として、心筋/肺組織/皮膚/直腸組織切片を作成し、賦活化/on-tissue酵素消化/IMS解析及びQITMSMS解析/データベース検索にてアミロイド症起因タンパク質分子を明らかにした。一方、今回新たに乳癌患者の術中迅速病理診断標本から診断指標をなり得る数種のタンパク質分子を同定し組織免疫染色等病理検査結果と比較した。乳癌の悪性度との関与を示すと考えられるタンパク質分子を4種類COLIA2、PPIA、H2A1A、H4)同定することができた。
|