研究課題/領域番号 |
25560138
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
文化財科学・博物館学
|
研究機関 | 千葉工業大学 |
研究代表者 |
水津 光司 千葉工業大学, 工学部, 准教授 (20342800)
|
連携研究者 |
山本 直人 名古屋大学, 大学院文学研究科, 教授 (60240800)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | テラヘルツ波 / 文化財科学 / 非破壊分析 / 非線形光学 |
研究成果の概要 |
各種土器に対してテラヘルツ波透過および反射分光を実施した。透過分光では、0.4THz以下のスペクトル帯域において吸収係数を算出し、土器ごとに差異が確認された。反射分光では、1THz以下のスペクトル帯域において複素誘電率を算出し、それぞれ土器ごとにスペクトル形状の差異が確認された。これらの差異は土器を構成する成分や結晶構造の違いに起因する可能性があり、テラヘルツ波による土器の非破壊計測の可能性を示すことができた。また、反射分光測定における位置設定精度の影響を定量的に評価し、今後の測定装置としての方向性を示した。
|